こんにちは。

マレーシア在住、英語コーチのてるみんです。

 

※年末のマレーシア出張時の空港にて@ラブアン島

 

昨日までは海外生活で大切なマインドセットに

ついてお話をしました。

 

コロナウィルスの影響で、

海外どころでは・・

という状況ではありますが、

この状況がずっと続く訳ではない。

 

ということと、

今後、日本以外に住んだり、

働いたり、勉強することがあるかもしれない、

くらいの気持ちで読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

今日は、「海外」について印象

について何名かの方にヒアリングを

させていただく機会があったので、

その時の気付きとそこから湧き上がってきた

疑問について書いていきます。

 

私は海外生活8年目を迎える

のですが、海外に出たきっかけは

 

行ってみたくて行ってみたくて仕方なくて

「どうやったらアメリカに行って勉強したり、

生活したり、仕事をしたりできるんだろう。。」

 

と、ありとあらゆる手段を調べて

当時勤めていた会社を辞めて、

アメリカで学生生活をはじめました。

 

周りの人からは

「クレイジーだ。」

「勇気あるね。」

「遊びに行かせてね。」

「せっかく希望の航空会社に入れたのに

今辞めるなんてもったいない」

 

などなど、様々な反応がありましたが、

当の本人(私)は、やっと念願叶って

海外に行ける!!

と不安10:楽しみ90

くらいで出発したのを今でも覚えています。

 

もちろん留学後は勉強も、

英語も、その後就職してからも、

辛いことや大変なことなど、

いくらでもあったのですが、

それらはまた別の機会に書かせていただくとして、

 

とにかく、行きたくて仕方がありませんでした。

 

それから約7年が経って、

今では「海外」への移住をサポートしたり、

「英語」のコーチをしているのですが、

 

先日、ヒアリングさせていただいた

日本に住んでいる

グループ6名に、

 

「海外に住んでみたい人(または働きたい人)」

が5/6名

 

うち、海外に旅行とかは、行く。

という方が半分くらい。

 

うち1人はパスポートを作ったけど、

海外には行った事なし。

 

で、興味や関心があるけど、

実際に行かない理由を聞いてみると、

教えていただいた答えは、

 

「言葉が通じないんじゃないかと怖い。

「ビザとか、そういうのもよく分からなくて怖い。

 

とにかく、「怖い」という感情的な摩擦と、

 

「英語は昔勉強していたけど、その後使う機会がない」

「海外は行ってみたいけど、友達とかいないし、行く機会がない」

「家族や友達が現地にいたりして、

その人に会い行く機会があれば行ってみたい」

 

「機会」という外的な要因(環境)が

大きく関係していることがわかりました。

 

なるほど。。

ということで、

 

「海外に行ってみたい(でも怖い)」

「海外に行ってみたい(でも機会がない)」

 

という方々、にどうすれば、

安心して、海外に来る機会をサポートさせて

もらえるのか。

 

というのが、

これからの私のテーマとして

浮かび上がってきました。

 

よかったら、

 

「こんな機会やチャンスが

あったらいいな。」

 

「こんなことを教えて欲しい。」

 

ということがあれば、

コメント欄にコメント下さい。

 

 

 

 

 

 

それでは素敵な一日をお過ごし下さい。

Have a wonderful day...with love!