こんにちは。

マレーシア在住、英語コーチのてるみんです。

 

 

今日は英語が話せるようになるまでのステップに

ついてお話していきます。

 

実際に私がこれまで英語を覚える時に

使ってきたプロセスでもありますし、

今では英語コーチとして、

お客様が英語を話せるようになるまでのサポートを

させて頂くときも基本的には同じ方法です。

 

 

(1)ゴールについて確認する

・達成したいレベル

・どんな場面で英語を話したいか

・いつまでに何をしたいか(到達時期)

・現在地の確認

 

(2)優先順位をつける

どんな場面で話したいかの書き出して

優先順位を1から順番につける

 

(3)優先順位1から順番に実践する

ケーススタディで

場面ごとに使う優先度の高いフレーズを集中的に使えるようにする

 

(4)実践を繰り返して瞬発力を上げていく

優先順位2…3と実践を繰り返して、

英語が話せる場面のバリエーションを増やしていく

 

(5)成果を体験する

可能であれば…

実際にできるようになりたい場面

・通じた

・話せた

成果を体験する。

 

(6)サイクルを回す

(1)ー(5)までのサイクルを回して

どんどん話せる場面や例外のパターンなど、

レベルアップをしていく。

 

 

というのが大まかな流れです。

 

これって、実は語学の習得でも、

仕事の目標達成にも通じるお話です。

 

もちろん、このステップだけ箇条書きにして

「なるほど!」とすぐに行動に移せれば

苦労はないと私も思います。

 

次回以降のブログでそれぞれのステップの

ブレイクダウンや具体例を踏まえて、

どういうトレーニングをするのか。

 

を書いていきたいと思います。

 

マレーシアではロックダウンが始まって約10日が経過しています。

政府からさらに2週間の活動禁止の延長が決まっていますが、

この期間を使ってコツコツこのブログも継続していきます。

 

東京でも買い占めや首都閉鎖など、

不明確な状態は続いているようですが、

素敵な週末をお過ごし下さい。

 

 

Have a good weekend...with love!