自己改善のためのメンタルトリックとは。 感情認知困難度に気づき、扁桃体を安定させて 乗り越える | ”扁桃体”の興奮を鎮め、プチうつ、うつ、メンタル不調、HSPを克服、解決する脳科学心理セラピー

”扁桃体”の興奮を鎮め、プチうつ、うつ、メンタル不調、HSPを克服、解決する脳科学心理セラピー

既存の心理療法とは、まったく異なるアプローチで、某上場企業では3年半うつ休職再発0%に貢献した脳科学心理セラピーのページへようこそ。

★↓プロセラピストによる直接対面体験セッションはこちら。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1509

 

★↓プロセラピストによるTELor ZOOMでの体験セッションはこちら。

 

■↓NEW!■
プチうつ度、うつ度を診断するクイック診断テスト

 

■私の近著「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」が、重版されました!! みなさんのおかげです。ありがとうございます。 

アマゾン

https://www.amazon.co.jp/dp/4798047864

 

★ベストセラー作家・本田健さんがネットラジオ(ポッド キャスト)「Dear Ken Vol.332」で、山本潤一の本を紹介してくれました。

 ネットラジオの中で、彼が僕の新刊本「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」

 を紹介してくれました。ご興味ある方は以下からその音声を聴いていただけます。

  32分50秒〜34分20秒あたりで健が本の紹介をしています^^

 http://firestorage.jp/download/7605fad63c3dfa84f197df7b0b16b567b8fbecdd

 

 *彼とは20年来のお付き合いがあり、友人として応援してくれました。

 

★「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」 2016年9月16日出版。

*リーマンショックで仕事がゼロになり、「もう死にたい」とまで思った私が、セルフセラピーのスキルとパートナーシップの力で、復活できたお話です。

 そのときに使ったさまざまなセルフセラピーのテクニックの中から、皆さんにも使っていただけそうなものを掲載しました。

 

 今の激動の時代の中、かつての私のように仕事やお金のことで、うつ状態やメンタル不調になり、苦しんでいる人にお役に立てていただければと思い、書きました。大丈夫ですよ、とお伝えしたいです。

アマゾン

https://www.amazon.co.jp/dp/4798047864

楽天ブックス

http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?b=1&g=000&sitem=%C9%D4%B0%C2%B0%E4%C5%C1%BB%D2%A4%F2%CD%DE%A4%A8%A4%C6&x=0&y=0

 

 

★先日、経営者向け月刊雑誌「プレジデント」に不安遺伝子のことで取材を受け、

 2016年11月28日発売号に掲載されました。ご興味あったらご覧ください。

  

 

<以下から本日の動画ブログ本文>


*本日の記事内容を動画で見たい方はこちら(約10分)。

 

 一見なんともないように見える人の背後に
隠れている問題を明確にすることが、本当の
メンタル対策を成功させる。


 今まで、多くの方のメンタル問題にかかわ
らせていただいておりますが、一見、わかり
にくいパターンというのをご存知でしょうか。

それは、

一見、何事もないように普通に見える、けれ
ども、内面は非常に苦しんでいる、

もしくは、ある日突然倒れる、または体に異
変が出ているというメンタルのかたです。

皆さんのまわりにも、いませんか?
私もかつてはこのタイプでした。

え? どうしてあの人が? 別になにもない
ように見えるのだけど、とか、

あんなに元気で明るい人が、なぜ? とかい
うパターンです。

または自分でもまったく気が付いていない場
合もあります。

うつ、メンタル不調は、周りの顔色を非常に
気にするというパーソナリティ特性が根底に
ありますが、

実はこれが非常にいろいろな変形パターンを
取っています。

その代表的なものを上げると、
「誰にも弱音を吐かずにとことん一人でがんば
りぬく」という、

感情認知困難度という行動特性に強くあらわ
している方の場合です。

このタイプは、一言で言うと、超ポジティブ志
向です。

自分自身が人に依存することに不安や嫌悪感や
恥ずかしさや、恐さを非常に感じているのです
が、

それらのいわゆる「弱い」感情を感じてしまう
ことに非常に抵抗感が強いため、

常に自分一人で頑張りぬいて乗り越えようとす
るため、

周りの人も気づきにくいし、本人もそれがわる
いこととは思っていないため、

ある日突然、倒れる、みたいなことが起きるの
です。

人に依存する自分が許せない、という感覚にな
っているのです。

このタイプは、人の分まで引き受けようとして
しまうため、周りには、助けてほしい頼らせて
ほしい、人がたくさん集まってきています。

それをまた、引き受けようとしてしまうため、
自分で苦しんでいる、しかし、弱音を吐かずと
ことん一人で頑張りぬこうとするため、

ある日突然破綻するか、体に異常が出るなどの
事が起きるのですね。

こういういタイプを救世主症候群などと言った
りします。

私も典型的な救世主症候群でしたね~。

こういうタイプ最近、が非常に多いのです。

一昔前は、明らかに沈んでいて調子が悪そう、
とか、

びくびくしていて不安が強そう、というのは見
ていてわかりました。

とはいっても、感情認知困難度の人は我々が見
ればだいたいわかります。なぜなと言うと、そ
れは、

表情が能面のようになっていることが多いから
です。

「弱音を吐かずとことん一人で頑張りぬく」の
が特徴ですから、

これが表情に出ているのです。
私も一昔前、人にたいして怖さが強かった時は
よく、能面のような顔だ、とか、

感情が読めない、などと言われていました。

しかし、こういうタイプが今の職場ではわかり
にくくなっているのではないかと思います。

なぜかというと、

今の企業の多くは、自立、自己責任、成果主義、
自分の頭で考える、

などを求めているからです。世の中の風潮もこ
うなっていますね。

これ自体が必ずしも悪いというわけではありま
せんが、しかし日本人の心のメカニズムにあま
り理解がないままに、これらを求めるとどうな
るか、です。

うつ、メンタルは「周りの顔色を非常に気にす
る」度合いが強い人がなります。

日本人はこのような傾向が非常に強い人が8割
くらい存在します。

自立、自己責任、成果主義、自分の頭で考える
を求められると、

相手の顔色を気にして応えようとしますから、
そこでどうなるか。

感情がば~っと出やすい人は、わかりやすく高
ストレス状態になって、感情が不安定化します
が、

とことん一人で頑張りぬく、傾向が強い人は、
感情を抑圧して、頑張りぬきますから、能面
になり、

周りからは問題なく見えているうちに、ある日
突然離脱する、倒れるという事が起きるのです。

こういう傾向が習い性になっている人は、実は
親に甘えられなかったという成育歴を持ってい
ることが多いのです。

ある日突然離脱する、倒れる、では会社として
も困りますよね。

では、これはわからないのかと言うと、弊社の
診断テストではわかるのです。

こういうタイプの人が。

という事で、こういうタイプの人は、自立をも
とめる今の時代には多く発生していると思いま
す。

あなた自身で自己観察してみてください。
人に依存するのが苦手とか、人に甘えるのが苦
手とか、

困っている人を見たら無性にやってあげたくな
るとか、そういう感覚がありませんか?

もちろん困っている人を助けることは素晴らし
言ことです。

ここで問題としているのは、あなた自身が苦し
いという気持ちがあるにもかかわらず、やって
いませんか? 

ということです。あなたの出来る範囲でやる分
には問題ありません。あなたの限度を超えてや
ることが、

あなたのメンタルをおかしくし、体の不調を作
出すのです。

これは、相手の困っている弱々しい表情にあな
たの、脳内の感情の中枢である扁桃体という組
織がもつ、相手の顔に反応する顔細胞がかって
に反応し、

あなた自身の脳が無自覚にもハイジャックされ
てしまっている状態なのです。

その結果、理性的に考えるとちょっと無理だな
と思えることも、感情的に歯止めがかからない
という状態に陥っていて、

それがあなたを苦しめている状態なのですね。

原因は扁桃体の過剰反応です。
この扁桃体の過剰反応を止めれば、あなたはあ
なたの行動を適正に判断できるようになり。

そのことであなたのうつ、メンタル不安定、
HSPなどは改善されていくのですね。

某上場企業では初回うつ休職者の再休職率は
3年半0%言う結果に貢献したほか、

某プロ野球ピッチャーのメンタル安定にも
かかわり、その人はその後3年間で42勝を挙げ
メジャーリーガーに昇格をしました。

ご興味あったら体験セッションのページを

見てみてください。

 

 

★↓プロセラピストによるTELor 無料テレビ電話ZOOMでの体験セッションは