肉体反応と心の反応の両方がわかることが、うつ、メンタルを解決させる。 | ”扁桃体”の興奮を鎮め、プチうつ、うつ、メンタル不調、HSPを克服、解決する脳科学心理セラピー

”扁桃体”の興奮を鎮め、プチうつ、うつ、メンタル不調、HSPを克服、解決する脳科学心理セラピー

既存の心理療法とは、まったく異なるアプローチで、某上場企業では3年半うつ休職再発0%に貢献した脳科学心理セラピーのページへようこそ。

★↓プロセラピストによる直接対面体験セッションはこちら。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/1509

 

★↓プロセラピストによるTELor スカイプでの体験セッションはこちら。

 

■↓NEW!■
プチうつ度、うつ度を診断するクイック診断テスト

 

■私の近著「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」が、重版されました!! みなさんのおかげです。ありがとうございます。 

アマゾン

https://www.amazon.co.jp/dp/4798047864

 

★ベストセラー作家・本田健さんがネットラジオ(ポッド キャスト)「Dear Ken Vol.332」で、山本潤一の本を紹介してくれました。

 ネットラジオの中で、彼が僕の新刊本「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」

 を紹介してくれました。ご興味ある方は以下からその音声を聴いていただけます。

  32分50秒〜34分20秒あたりで健が本の紹介をしています^^

 http://firestorage.jp/download/7605fad63c3dfa84f197df7b0b16b567b8fbecdd

 

 *彼とは20年来のお付き合いがあり、友人として応援してくれました。

 

★「不安遺伝子を抑えて、心がす~っとラクになる本」 2016年9月16日出版。

*リーマンショックで仕事がゼロになり、「もう死にたい」とまで思った私が、セルフセラピーのスキルとパートナーシップの力で、復活できたお話です。

 そのときに使ったさまざまなセルフセラピーのテクニックの中から、皆さんにも使っていただけそうなものを掲載しました。

 

 今の激動の時代の中、かつての私のように仕事やお金のことで、うつ状態やメンタル不調になり、苦しんでいる人にお役に立てていただければと思い、書きました。大丈夫ですよ、とお伝えしたいです。

アマゾン

https://www.amazon.co.jp/dp/4798047864

楽天ブックス

http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?b=1&g=000&sitem=%C9%D4%B0%C2%B0%E4%C5%C1%BB%D2%A4%F2%CD%DE%A4%A8%A4%C6&x=0&y=0

 

★先日、経営者向け月刊雑誌「プレジデント」に不安遺伝子のことで取材を受け、

 2016年11月28日発売号に掲載されました。ご興味あったらご覧ください。

  

<以下からブログ本文>

  今、自分自身のメンタルを改善するために、多くの方々が通っておられる専門のところは、どこか一つを専門としている方が多いのではないかと思います。

 

それは私自身が、過去に自分のメンタルを解決しようと思って、たくさんの専門家のところへ行ったのでわかっているつもりです。

 

たとえば、脳の専門家、薬の専門家、過去のトラウマを専門とする人、スピリチュアルの専門家、コーチングなどのコミュニケーションの専門家、栄養の専門家、身体感覚の専門家、内分泌や免疫などの専門家、遺伝子の専門家、など、

 

思いつくまま書くとこんな感じですが、まだまだたくさんの専門家がいますよね。

 

ちなみに、私は上記の専門家のところへは全部行っています。そんなこと自慢にもなりませんが(笑)。

 

 で、私はこちらのメンタルトレーニング法を学んでびっくりしたのは、上記のものが全部含まれている、ということなのですね。

 

 ザックリ言うと、心理学的アプローチと、身体的アプローチのどちらもがわからないと、うつ、メンタルは解決できないということです。

 

 私も90年年代前半あたりまでは、心理学的アプローチだけで、うつ、メンタルを何とかしようと頑張っていました。

 

しかし、脳科学的勉強をするにつけ、3歳以下の意識は心理学的な世界では明確には説明できないということが分かったのですね。

 

もちろん、スピリチュアルなアプローチがあることは知っていますし、私も相当勉強しました。私の先生である、筑波大学名誉教授・宗像恒次先生に1995年ころであってからは、

 

脳、自律神経、免疫、内分泌、遺伝子発現、そして、身体心理学、気質遺伝学、光遺伝学、その他、様々な心理学を学びました。

 

 その結果、わかったことは、

 

人の意識には、顕在意識と潜在意識があり、潜在意識とは3歳以前の世界で、これは主に、身体感覚と脳の扁桃体を中心とする様々な分野の連動で作り出される。

 

 マイナスのストレスは適切に対処してクリアすることができないと、様々な負のストレスホルモンなどの影響で、最終的には、脳内炎症を作り出します。

 

 脳内炎症が強く長期化すると、脳内に損傷が起こり始め、感情の乱れ、記憶の乱れなどが作り出される。

 

 しかし、適切にストレスを乗り越えると、これらの脳内炎症は消えていく、のです。

 

慢性ストレスと脳内炎症は連動していて、どの程度のレベルにあるかは、筑波大学で独自に開発された、行動特性尺度を使うと、数値化できるのですね。

 

 潜在意識化の慢性ストレスは身体違和感と感情の中枢と言われる扁桃体を中心とする脳内の各分野の連動によって作り出されるため、

 

身体違和感を軽減させ、これを定着化するイメージ療法によって改善することができるのですね。

 

また、イメージワークをやっただけではだめで、あるがままの自分を生きていること、つまり幸せであることが、メンタルの再発を防止するということになりますし、単にマイナスがセロになるだけでなく、

 

自分がより良く中に役立つ生き方・働き方にもつながっていくという意味で、プラスの方向にもつながっていくことができるのですね。

 

 その時に重要になるのが、自分自身は一体どんな「脚本=スクリプト」を繰り返してきたのか、という近いです。

 

 簡単に言うと、パターンのことですが、自分の繰り返しているパターンに気が付かないと意図的にこれを変えることができず、

 

ここは心理学的アプローチがないとできないことなのです。

 

と言っても、こちらが行っている心理学的アプローチは、先祖代々から繰り返されてきたパターンを紐解いていく、というやり方です。

 

 あなたも薄々わかっていると思いますが、一族というものは、皆似たような身体感覚を持っています。

 

胃が弱い一族はずっと弱いし、うつになる一族はずっとなりやすい、など、なんとなく感じませんか?

 

一族とは、同じ問題を繰り返しているのですね。

 

以上のように、うつ、メンタルを解決するということは、非常に広範囲な知識と手法が必要なのですね。

 

だから薬を飲めば治るとか、カウンセリング受けたら治るとか、脳の分析をしたからないるとか、そんな単発的な対処法ではなく、心と身体の両面から連動されたアプローチが必要だ、というのがこちらの考え方なのですね。

 

 他の方法でいろいろ試されたが、いまいち、納得いかないなという方は一度こちらの体験セッションを体験されるとよいでしょう。

 

光イメージで扁桃体を安定化し、うつ、メンタル不調を解決する心理セラピーを実際に体験してみたい方は、体験セッションなどを受けてみて、うつ、メンタル不調を作り出す扁桃体が鎮静化する感覚とはどのようなものか体験されると、納得することでしょう。

 

■プロセラピストによる直接対面体験セッション開催! 

 扁桃体を安定させれば解決する、を実感すれば、うつ、メンタル不調など、すぐに消失することが実感としてあなたにもわかるでしょう。

 

詳細は以下をどうぞ。