R34スカイラインのリレー交換 | TERU's

TERU's

神戸市住み、子育てがほぼ終わったおぢさんのブログです。

仕事と主夫をしてるので、趣味のことや日常のこと、日記的な記事が多いですが、共感できれば、気軽に絡んでくれると嬉しいです!

注文してからだいぶ待ちましたが、やっと交換用のリレーが届きました。


エンジンルーム内のリレーです。ネットには安いのも有りましたが、怖いので純正のにしました。

7個で15,000円超えやけど、滅多に換えるものでもないし、こういう部品はちゃんとしたのを買わないとね。


新旧並べてみました。

品番が違いますが、当時のものは製造中止のようで、他の方のブログを参考に。


旧 : 25230-79971

新 : 25230-79981


ちょい大きさが違うけど、コネクターは同じなのでバッチリハマりました。


こちらは茶色い方が新旧で違います。


旧 : 25230-79964

新 : 25230-7996A


ちなみに黒いのはまだ作っています。


25630-79960


交換しました。

あとは80Aのヒューズを残すのみですが、ヒューズをとめているボルトがチラッと見えているので、右端のボルトを緩めて台座ごと浮かすのを諦めて、この隙間から突っ込んで回すことが出来そうなドライバーを買ってみようかと思案中です。なかなかディーラーに行く機会がないので。


ここまでヒューズとリレーを換えてみて感じたのは...


◯メーターの不具合がかなり解消された(この前のヒューズ交換後に一度だけ症状が出たことがあります)

◯エアコンの時計が正常に戻った(時刻合わせが出来なくて、分の表示が目まぐるしく変わっていました)

◯始動性は...まだ交換後に一度しかエンジンをかけていないのでわかりません。以前から、たまにキーを回し続けないと掛からないことがあるので、解消されてると嬉しいなあニヤリ


スターターやモーターファンのリレーも一新しているので、ちょい期待しています🎵


追伸


始動性はあまり変わらなかったです💦

今日も回し続けないとかかりにくいことがあったので、別の原因があるようです。

また、メーターの不具合も出たので、やはりメーターのコネクターかケーブルの接触不良かなあ...頻度は少なくなってるんだけど。