1,014km + SEOUL | Terry’s Wonder Cycle と Cafe

Terry’s Wonder Cycle と Cafe

岡山でbistroを経営しながら車いす陸上&ハンドサイクル(バイク)をやっています。
開業目的はハンドサイクルの普及なので、飲食店ですが常時試乗OK!
年齢性別もちろん障害の有無関係無く色んなことにチャレンジするクラブ WONDER"を作りたいと思っています

4月は、 1,014km  (14日)+ SOEUL 38km  

金山  0回


でしたフラッグ


何とかソウルに渡航する前に1,000kmは走れました。


やっと走れる様になってきました。


やはり、トレーニングは嘘をつきませんねパー


14~5ヶ月サボっていたのは、去年のリザルトに残っているし、

3月中頃から「何とか走れてきた」と感じてきました。



FullSizeRender.jpg


FullSizeRender.jpg


ソウルは目標を決めていましたが、1月のウエブサイトの発表でハンドバイクカテゴリーは新設されていませんでした。

なので、

「6月の選手権には時間が有るな。まだ早起きして走らなくて良いよ!ぐぅぐぅ

と悪魔に囁かれ冬眠を続けてしまいました。

2月になり、茨城の島田さんから「ソウル走れる様ですよビックリマーク

と連絡を頂き、慌てて冬眠から覚めましたあせる


(聞くところによると、ボランティアスタッフさんと日本の選手のやり取りで

海外のハンドバイクが走れる様に成ったようです。)


年末の時点でソウルは36分台が目標でしたが、2月をサボった分間に合わないと思い、

インターバルとかスピードトレーニングは止めひたすら走ったのが良かったように思いますニコニコ


ガーミンから見て、再スタート(ケイデンス・スピードなどが上がった時点)

からゴールまで約12分。 アベレージ33kph~34kph位だと思います。


初めてのソウルでしたが、至れり尽くせりでとても海外に居る気がしませんでした。

そして多くの出会いも有り、本当に素晴らしい大会でした音譜


欲を言うと、フルマラソン全コース思いっきり走れる様に成れば最高ですクラッカー

(賞金もねぇ~~・・・笑いニコニコ




さて今月からは、インターバル・坂とか入れていくので少しはトップスピード

が上がっていく予定!? ですニコニコ


選手権の目標は(未だエントリーしていませんが・・・)アベレージ35kph

です。


ついでにBERLINは、78分が目標ですグッド!


IMG_0054.JPG


言ったからには、やるしかありませんね!!メラメラ


 


23日 50km / 828km


24日 20km / 848km  灘崎クリテリウム


25日 90km / 938km


26日 76km / 1,014km



Tschuess雨