ミニマリスト。 | ★Terriのバリ島から沖縄へ★

★Terriのバリ島から沖縄へ★

パラオで知り合ったイギリス人でカメラマンの夫、息子、愛犬とバリ島に6年間住んだ後、実家横浜に一時滞在し、最近沖縄に移住した元ダイビングインストラクターのTerriです。久しぶりの南国生活をUPしていきます♪                           

物を持たない、最小限に抑えるライフスタイル?をミニマリストと言うそうですね。

 

私ってそうだわ、と最近気づきました笑 

 

思えば20歳で日本を出てから、スーツケースとダイビング器材だけで世界中色々移動してたので、物を増やさない、という生活を数十年してました。

 

実家にいた2年半も、いつ引っ越すかわからないので物をあまり買わず。

 

そして沖縄に来ても最小限の物だけで生活してます。

 

普通の人が買うであろう物。例えば↓

 

・炊飯器:使ったことが無く、鍋で炊いてるので不要。場所取るし。(ホームベーカリーがあるので)

 

・電子レンジ:なくても生きていけます。ご飯等を温めたいときは鍋に少量のお湯を沸かして蒸す感じで。

 

・冷房:なくて生きていけます。笑 扇風機で十分。でも1基付いてるのでどうしてものときのみ使用。

お陰でお肌しっとり、暑いから水シャワーで体を冷やして、ガス代も節約?。(男並にワイルド、、、)

 

・柔軟剤:使わなくてもあまり変わらないですよね?

 

・ティッシュペーパー:トイレットペーパーで代用

 

・フロア&トイレマット:埃が貯まるし洗濯物が増える、ないほうが掃除が楽。バスマットは必要なのでバスタオルを縫って作りました♪

 

・掃除機:クイックルワイパーとコロコロで十分。

 

・ごみ箱:袋に入れてます。洗面所にのみ小さなゴミ箱あり。

 

買おうと思ったけど買わなかったもの↓

 

・ランドリーバスケット:汚れ物は洗濯機に直接ポイッ。

 

・洗濯を干す角型ピンチ:紐を吊るしてあるのでそこに干せばOK。小サイズのみマークがすでに購入済みだったのでそれは使用。バリでは使ってなかったしね。

 

 

今回買った家電も、

 

洗濯機は4,2kgで小さいかな、、?と思ったけど十分。うち洗濯物が少ないので2-3日に1回。毎日洗って干してたたんで、、、が面倒くさいんです^^: 

 

パジャマとか着ないしタオルも週1くらいでしか洗わないので。(実家がそうだったし) 夏物だと特に洗濯物が減ります。

 

冷蔵庫は中型。大型を買ってもあまり物を入れなさそう。笑 見た目的に邪魔くさい。バリでも中型を使ってました。

 

今のアパートは収納は多い方じゃないかもしれないけど、キッチンの棚とかむしろスペース余ってるし。収納があっても入れる物がない笑 

 

可愛い食器やアイテムはディスプレイすれば収納スペースが空きますしね。

 

たまに人のうちに行ってごちゃごちゃ物で溢れててうわーって思うことありますが、私とマークは物が少ないすっきりした家が好き。特にマークは。

 

物があると埃がたまる、場所を取る、お金がかかる、捨てるときも面倒。。。

 

ってことでこれからもミニマリストでいきます♪

 

 

余談ですが、私はエコ派でもあるのでリサイクルとかきっちりゴミを分別したりが好きなんですが、今の市町村は(と言うか沖縄?)ゴミの分別が燃えるか(有料)、燃えないか(無料)、です。

 

横浜ではプラゴミはリサイクルされて資源になりますが、ここでは全部(燃える)ゴミなので残念です。。