テラのブログ本日もよろしくお願いします(*'ω'*) 

 

こんにちはっ。函館漢方テラの近藤です。

お店は函館市 富岡町にある漢方薬店です!(^^)!

お店にあるパンダの「シンシン」が目印ですよ♪♪

 

イスクラ漢方(婦宝当帰膠・冠元顆粒・板藍のど飴・板藍茶・麦味散顆粒 など)

小太郎漢方・剤盛堂薬品の漢方・バイオリンク(クロレラ)

ワタナベオイスター(牡蠣)・サメミロン(スクアレン)・ニューアイリタン

新五浄心(スイテツ・田七人参)・ルミンA・コンクレバン(天然アミノ酸補給

シーアルパ(オメガ3)・リナグリーンプレミアム(スピルリナ)・大高酵素・ふげん

救心製薬(牛黄・麝香・羚羊角・蟾酥)などの動物性希少生薬

ホワイトリリー化粧品(カルフィア・CAGローション)

イクス化粧品(カワゾエカンパニー)自然食品(オーサワ・ムソー)など扱っています。

 

今日は、大好きな金子みすゞさんの詩について書きたいです。

 

昔 小学校のテーマみたいなものが

「みんなちがってみんないい」だったのですが・・・

その時は、「私と小鳥と鈴と」という詩の

ワンフレーズだったという事を知らず

大人になってから詩集が好きな時期があり

そこで金子みすゞさんの事を知りました。

 

好きな詩はたくさんなのですが

今日はこの詩を。

 

あの東北大震災の時、テレビCMでたくさん流れていました。

その時もまだまだ金子みすゞさんの事は詳しくなく。。(>_<)

でも、この言葉に救われていた自分がいました。

 

それから何度も読んでいますが

この言葉と向き合った時なぜか心が軽くなるんです。

 

「こだまでしょうか」

 

「遊ぼう」っていうと

「遊ぼう」っていう。

 

「ばか」っていうと

「ばか」っていう。

 

「もう遊ばない」っていうと

「遊ばない」っていう。

 

そうして、あとで さみしくなって、

 

「ごめんね」っていうと

「ごめんね」っていう。

 

こだまでしょうか、いいえ、だれでも。

 

 

んーーーーーー良い(笑)

この感覚って誰にでも経験があると思うんです。

 

素直になれなかったり、ちょっと言ってしまったり

でも言われたら、やっぱり同じことを言い返しちゃったり

謝りたいのに言えなかったり

大人になったって、ずっとある気がします。

 

上手く言葉にできない気持ちですが

 

人を想う気持ちは、こだまのように伝え合っていけると

感じます。逆に傷つける言葉は、次にそうした物がこだまになって

広がっていきます。

 

誰でも「同じく感じて同じく思うもの」であると思っていると

相手に対しても優しくなれるし

謝りたい時にも素直になれる。

 

言葉や想いはこだまのようなものだからこそ

大切にしたいと思うんです

そういつもこの詩を読んで感じます。

 

ストレス社会と呼ばれる現代だからこそ

心にゆとりをもって過ごせたらしあわせですね。

 

 

それでは

テラのブログここまで読んでくださいまして

本当に

ありがとうございました。

函館漢方テラのLINE・インスタグラム フォローお願い致します!(^^)!スター

ご連絡待っています♪♪♪

 

※ 最近LINEのお友達がすごく増えていてとっても嬉しいです!(^^)!

是非、このブログを読んで「函館漢方テラ」気になるっ!という方がいましたら

インスタグラムやLINE などでお気軽にコンタクト願います♪♪

 

 

 

 

ホームページには、漢方情報やお店の情報載ってます。

立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる立ち上がる

函館漢方テラ の ホームページはこちらです♪