健康でいることは | わん日記

わん日記

癌に罹患したわんやシニアお姉ちゃん犬の事

昨日、脳ドッグの予約をしました。

来月取れました。

 

先月は乳癌検診

予約なしのクリニックなので

列が出来て並びましたよ(苦笑)

朝早くに行き、一番かな?と思っていましたら

10番目でした。

みなさん、頑張ってる(*^^*)

 

今月に入り、胃カメラと血液検査

9月に会社の健康診断があるので

血液検査は迷いましたが、ついでに致しました。

この後、大腸の内視鏡検査を入れたかったのですが

先生から、毎年問題ないので

もうしばらく間隔を開けて問題ないと言われました。

(本当に受けたいのだけれど)

 

 

 

 

 

(避妊手術を受けた頃)

 

病気に罹りたくて罹る人はいなくって

誰でも健康でありたいと願う。

 

でも、二人に一人は癌になる時代。

 

 

 

 

 

 

数年前に会社の子がくも膜下出血で亡くなった。

私よりも若い子。

前日まで何ら変わりなく過ごしていたのに。

ただ、彼女は血圧が高めではありました。

 

妹のお友達や孫のお友達のお父さんであったり

朝は元気で出掛けたのに・・・・と言うお話も聞く。

 

 

 

そういった事に恐れて生活をする事は

ストレスにもつながるし

恐れたところで防げるものでもないけれど

私にはまだまだ守らなくてはならない存在があるので

出来るだけ検診を受けて

早期発見を心がけたいといつも思っているし

願ってる。

 

とは言っても億劫は億劫です。

いつも面倒だなあ~と思っています。

億劫だけれど、受けなくっちゃ。

 

7月に膵臓の検診で

9月が会社の健康診断

そして子宮頸がんの検診で一回りかな?

自分の生活はワン中心で回っているように思うけれど

ゆえによりいっそう健康に気を使うようにも

なっているのだと思う。

自分が健康であってこそ

わんたちも幸せでいられると思ってる。

 

 

 

 

 

 

 

ののかを思えば、まだまだ胸がきゅんとなります。

 

まだ「思い出」にはならないけれど

今、日々の生活はあの頃とは変わりました。

母とののかと闘病

今の日常を思えば

あの頃は本当に一生懸命だったのだと改めて思います。

大変だったとは当時感じていませんでした。

それを感じることが出来ないほど

忙しかったのだと思う。

そしてその日々を支えてくれていたのは

ののかだったのだと思います。

 

アナは元気です。

今年に入っての検診で一度、肝臓の数値が少し上がってしまい

胆泥が影響しているとは思いませんでしたが

2週間程、ウルソを服用させて再検査しましたら

正常値に戻りました。一時的なものだったのかもしれません。

現在もダイエット中で、一日おきに体重計にのっています(*^^*)

現在、3.5キロ台に戻ってきました。

3.2キロくらいが理想かな?

 

 

~最近の思わずにんまりした出来事~

うちはハーネスはBUDDY BELTSなのですが

最近、 kazama(カザマ)さんというメーカーさんを知り

早速注文してみました。

オーダーして待つこと、3週間くらいだったかな??

先日届きました。

もう「可愛い!」

ハーネスの色は落ち着いた色が欲しかったのでこの色に

そして

カスタマイズはお任せしました。

絶対に可愛くして下さるだろうと思いましたので(*^^*)

 

 

image

 

もっとお花をつけようか?と迷いましたが

シンプルにしたかったのでこれくらいで。

リードの長はKazamaさんの基準の長さよりも

少しだけ伸ばして貰いました。

 

 

 

 

5月は大好きな季節です。

もう半分過ぎてしまったけれど

ゴールデンウィークも近くへわんたちを連れて

ちょこちょことお出掛けしていました。

週末は妹と二人でお泊りを予定しています。

(パパがお泊りでいないので、笑)

 

大好きな季節、ゆっくりと時が流れますように~

(明日はフィラリアのお薬の再相談に病院へ行きます)

 

皆様にも穏やかなお時間が流れますように・・・・