ここまで | わん日記

わん日記

癌に罹患したわんやシニアお姉ちゃん犬の事

10日に輸血をしてからの数字です

 

15日と17日(は輸血前の数値)

生きていられるの?という数値でした

 

 

 

 

 

 

15日の夕方の診察の時に、

もう一度輸血をするのか

それとも、無治療のままそっと過ごすことがよいのか

血液検査の結果を見ながら迷いました

輸血したとしてもそれは一時しのぎに過ぎない

と先生方はおしゃっていました

 

 

 

 

 

ここまで重度の貧血に考えられる病気の一つに

血球貪食性組織球性肉腫である可能性が高いと先生に言われました

 

血球貪食性組織球性肉腫とは・・・・

脾臓や骨髄で腫瘍がみられ、

貧血や血小板減少、多臓器不全などがみられます。

この腫瘍は、組織球肉腫よりさらに、

攻撃的な動きや経過をとる腫瘍であるといわれています。

外科手術や抗がん剤での治療が行われますが、

積極的な治療を行っても、生存期間が1カ月に満たないこともあるほど、

進行が急激な腫瘍です。

 

当初、これを疑い超音波検査をしましたが(2回)

所見は見られませんでした。

ただ、ののかの貧血の速度が速すぎると言うことから

再びこの病気が浮上したのです。

 

 

 

 

obu.locoさんに教えてもらった

オタ福先生ともお話させて貰いましたが

オタ福先生の見解は血球貪食性組織球性肉腫で貧血を起こしたのではなく

非再生性貧血である可能性が高いのではないかという事でした

非再生性貧血の原因は何かと言うと

①骨髄が壊れている

②鉄や蛋白など血を作る材料や増血ホルモンが不足している

③骨髄で血は作れているが血管に乗る前に破壊されている

の3つのパターンに分類されます。

 

ののかは長期にわたり(10回ほど)

抗癌剤のロムスチンを使いました

ロムスチンの副作用は骨髄抑制です

 

治療中にその副作用が出なくても数か月後に副作用が出てしまう事は

犬の場合はわかりませんが

人間の癌治療の場合には考えられることです

オタ福先生はののかの長期のロムスチン使用で

蓄積性の骨髄毒性が出ていてもおかしくはない

とおっしゃっていました

 

 

 

ののかの場合

こういう病気であるからこうであると確信を持てる

これ、というものが無いのです

そしてまた、

輸血して入ってきた血を、ののかが攻撃している可能性がある

のではないかという事もわかりました

 

入ってきた血液を攻撃し、なおかつ自ら血を作ることをしてない

それが今の、ののかにわかっていることなのです

 

 

 

お多福先生がおっしゃっていましたが

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ののかちゃんの状態は非常に複雑でいろんな要因が絡んでいると思います。

獣医師の中でも意見が分かれたり、考えがまとまらなくなっているのを感じていただければ、

どれほど複雑がわかって頂けるかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

2回目の輸血を迷いに迷いました

ギリギリまで迷いました

 

結局、輸血をするという事にしました

しかし、これで最後にしようと思いました

これ以上は・・・・

治らない病気に対しての延命治療でしかなく

ののかに今後辛い思いをさせてしまう可能性が高いからです

最期は出来るだけ苦しまずに、と願っています

酸素室はもう手配してあります

まだ呼吸は苦しそうではなりませんが

先週までは時々酸素室に入れてあげてました

赤血球のお仕事は体に酸素を運ぶことですから・・・・

緩和的措置は取りたいと思っています

 

 

 

 

 

どの先生にお聞きしても

あの数値でホントよく頑張っているとおっしゃいます

飼い主の私でさえ、17日までののかの体が

もつだろうか?と思っていました

 

17日の輸血も無事終わりました

2回目は慎重にと他の先生からも言われていましたが

しっかりと管理して下さり何事もなく済みました

 

輸血後の血液検査等の結果は

また書きたいと思います

 

 

きょう本当は病院でディケアでしたが

ののかの調子がさほど悪くないので

おうちでお留守番しています

 

 

昨日のののか

朝も夜ごはんもしっかり食べて

おやつもしっかり食べました

 

お散歩には行きたがりませんでしたが

おねえちゃん(アナ)がお庭遊びをしていると

お外に出たいと言うのでお庭遊びをしました

しばらくお庭で遊んでいましたが

そのうちに、トマトの植えてある場所へ行きました

トマト好きなんだよね(*^^*)

お庭で遊ぶののかはとても楽しそうでした

 

日曜日でしたから

パパにおやつを催促したりして

普通に元気に過ごしていました

 

そんな様子を見ていたら

もうすぐ、ののかが居なくなってしまうということが

信じられませんでした

この2週間、情けない飼い主は

ほぼほぼ、毎日泣いて暮らしています

しっかりしなくっちゃね、と思うのですが

なかなかね・・・・・

割り切れるものではありません

大切な大切なののかですから

 

obu.locoさんに教えて貰った

オタ福先生とお話をさせていて頂いてよかったです

現状を徐々に冷静に理解することができたように思いますし

お勉強になりました

 

ブロ友さんの力って大きいですね!

感謝します

 

 

私の携帯の待ち受けは

今は私の大切な大切なののかです