先週末に検定試験を受けて来ました。

 

4/7のコロナ緊急事態宣言後、4月、5月のテレワークという名の自宅待機中に、暇なので勉強でもしようかと参考書を買っていて、それが5000円近くと高かったので、投資額の元を取ろうと受験。

(受験料も6600円(ここにも消費税??)と強気なお値段でしたが・・)

 

都道府県でしか会場が選べず、遠くだったら嫌だなと思いましたが、うちから1本で行ける大学が会場で良かった。

天気も良かったので、紅葉がキラキラきれいでした。

 
試験会場ではジェルタイプの(強力そうな)アルコール消毒を求められ、受験前1週間位の体温や症状を書いたものを提出させられました。(受験票にくっついてた)
 
席も前後左右は人がいないように配置され、会場確保が難しかっただろうなー。
 
受験後、受験者の反応が見たくてTwitter検索したところ、
県外の受験先を割り当てられ、Gotoトラベル使って観光がてら来たってコメントもチラホラ見かけました。
 
当日終了3時間後にTACから解答速報出てました。
ちょうど外食中だったのでざざっと答え合わせしたところ、その場では集計間違って不合格かと思ってたけど、10の位足し忘れで多分大丈夫そう。
来月の合格発表が楽しみです。
 
ボケ防止兼ねて、来年も何か受験目指そうかな?
 

 

 

 

 

お姉ちゃんにしたい女性芸能人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう