ゴールデンウィーク超後半 | ギターのジャンク再生やらバイクいじったりその他記録とかボヤき

ゴールデンウィークももうアウトロ部分ですね


ほぼ、夜は毎日ガレージの工事を、

もう半年くらい続けてます。


前回のブログが一月でしたね。


写真を撮るような(撮ってる余裕があるような)

作業はなく、


ひたすら1人で大工作業でした。


ガレージ内に物もあるので、材料もまとめ買い出来ない&金も少しずつ使う方が懐に優しいし、

そんなこんなで作業は1日2時間弱、


常に現物合わせ加工なので部品作りに時間使うし、


ガレージ躯体に直接ビスドメしない方法で頑張ってるので、


溝にハマるように木材を過去したり、


ノミやカンナのトレーニングにはなっております。



そんなガレージ状況



一月の頃


壁を貼ったらすぐに棚を作って、

そこに物を納めて、少しずつ床面のエリアを広げて、





本日時点



まだまだごっちゃごちゃごちゃです。。


出来たとこに物を移動して、次の場所に取り掛かる、

少しずつしか出来ませんね。



GWの目標にしていた、左奥の角まではなんとか仕上げました。



天井の工事に辿り着く頃には冬になりそう…

5月の今日の気温ですら、ガレージ内はだいぶ暑くて、


特に天井付近はめちゃくちゃ暑い。


そんな天井ですが、なんとか躯体に穴をあけずに天井貼りたいと色々考えて、



窪みに上手くハマるように40×30の棒を加工して、


こいつを足がかりに組んで行こうと検討中。


ほんとなら天井に先に断熱入れたほうが環境的に良いんだろうけど、

壁材の1番上側と天井のスキマを隠すために、どうしても壁が先になってしまうんです。


とりあえず、

6月くらいには壁全部終わらせたいですね。


ジャンクギターとバイクいじりは、


その後で‼️