一日中TALBOと戯れる | ギターのジャンク再生やらバイクいじったりその他記録とかボヤき

はい、今日は朝ブログ書いたけど、

朝起きてテレビ乗り降り討論を見ながらダラダラと自論を述べて、


TALBOベースのピックアップをマウントするための基礎工事をしなくてはいけないのでその準備をしました。


前に買っておいた




この板厚3ミリのアルミを加工していきます。


加工の準備として





このもとのピックアップ取り付け用のネジ穴三つを利用するしか方法が無いのです。


まぁ、ピックガードマウントにすればいいんだけど、


ベースってほぼピックガードマウントって無いんすよね。そもそもピックアップも、ボディにダイレクトマウントする想定のものがほとんどだし。



なので、アルミ板を内側に据え付けて、そのアルミ板にマウントするという計画です。




こんな感じで下書きをします。



下書きをしたら、





カインズホームでグラインダーを買ってくる。



そして、



いきなり完成。


豪雨の雷雨がくる予定だったので、


大急ぎでやりました。


なので、本当は、


電動工具のスピコンとか初使用だったのでネタにしたかったけど、また次回で。


楽に作業終えました。


終えたら雷雨きたので、

糸鋸でやらなくて良かった…。



そんで


いざ取り付けようとしたら、



ボディの枠に潜り込ませる計画で加工したけど、


内側のアルミの支柱が上手く干渉しちゃったので入りませんでした。


スピコンのレビューがまた来週出来そうです。





イメージはこんな感じです。


なんとなく先が見えてきました。




そして、



現在我が家で一番弾かれているタルボさんです。



昨日ストックから見つけた




シングルハムに変えちゃいます。


中国製だけど付けちゃいます。



ちなみに、



ストック箱にdimarzioのDP192


AIR ZONE


エアゾネさんのFスペースが残ってたので、

ストックしてても勿体無いのでリアも変えちゃいます。


だいぶ昔、ポルギルバートモデルモドキを作りたくて、DP151もなぜかひとつだけ持ってたので迷ったけど、

フロントの出力とバランス考えてエアゾーンにしました。



フロントは、

ピックガード削らないと入らない形状のシングルハムなので、本当は嫌だったんだけど、




勢いで削りました。


もしPUがクソだったら、ディマジオあたりの同じ形状のPUに載せ替えれば良いし、


ピックガード傷だらけだから作り直しても良いし、


そう考えたらホビールーターを握りしめていました。




そして、フロント、リアともにインストール完了。





出力確認もバッチリ。


ついでにジャックも少し接触悪かったからスイッチクラフトに変えました。


結構贅沢なストックがありましたわ。





そしてストックしていたエリクサーを惜しみなく使います。


あ、ついでにホコリ掃除と指板の清掃、オレンジオイルで手入れしてから弦貼りました。




そして、




まぁ特に完成写真はありません。


そろそろ、お高い楽器たちもメンテしようかな…




んで音は、


目的のフロントはか細い感じがなくなりました。


ハムみたいにぶっとい感じでは無いけど、シングルよりはパワーアップしてます。


ちょうどいい感じかも。



そして、ついでに変えたリアのディマジオさんですが、


もともとタルボに乗っていたのは、ゴトーのビンテージタイプの、おそらく出力は優しめなやつ(抵抗測れば良かった)だったので、迫力が出ました。


いつもミニアンプをコアドライブで歪ませてズクズク弾いてたのですが、


昨日直したターボくん(ターボオーバードライブ)のターボモードで十分な歪みを得られるようになりました。


コレそろそろデカイアンプで音出してみたいな。


来週ドラムと一緒にギターも少し弾いてこようかな。



さて、


疲れたから風呂入ろう🛀