千葉県にある東葉高校 で、生徒さんに向けてお話をさせていただきました。


東葉高校は、「楽しく学ぶ」ということを考えて、様々な企画をしていらっしゃいます。


吉本興行の芸人さんを招いて「よしもとライブ」を行ったり、

100周年の今年は、N響を招いてコンサートを行ったり、

今回私が招かれた「この指と〜まれ」では、各界の著名人を招いて講座を行っています。



とても素敵なポスターを作っていただきました爆笑


おかげさまで、30名の生徒さん達にお集まりいただき、とても楽しい時を過ごさせていただきました。

この学校では、講座をたくさん企画し、ポスターを先生方が作成し、それを校長室前に張り出していきます。

生徒さんは、その中で自分の興味ある講座を、校長室に行って申し込むのだそうです。

生徒の自主性を重んじた講座は、生徒の興味ある学びにつながっていく。
そして、校長室に申し込みに行くことで、校長先生との距離がぐっと近くなる。
とても風通しが良く、先生と生徒さんたちが、とても自然にコミュニケーションをとっている印象を受けました。

校舎の玄関を入ったところに、吹き抜けのきれいなホールとステージがあります。
このステージを見た時、まさに生徒一人一人が主役になって、自分のステージを繰り広げていってほしいという、学校の精神を感じました。

勉強だけでなく、音楽やダンス、芸術、スポーツ、それらの活動を応援していることは、このステージと吹き抜けから見える壁に貼られた書道などの作品や生徒さん達のたくさんの表彰状で伝わってきます。

校長先生が学校案内をしてくださっている時も、皆さん、にこやかに挨拶をしてくださいます。
校長先生も、普通に生徒さんに話しかけていらっしゃいました。

私がお話させていただいた内容は、心理学的にコミュニケーションの話が多かったのですが(椅子の配置から始まり、ラポール、マズローの5段階欲求、アサーション、認知のゆがみの話まで)、心理学に興味を持ってくださった生徒さんも何人かいらして嬉しかったです。

そして「走れメロス」の一部を、演劇部の方に読んでいただきました。
「王様は人を殺した」という話の後に、メロスと王様のセリフを読んでいただき、そのセリフから、「王様の本心」を読み取ってもらったりもしました。

皆さん、とても熱心に聞いてくださり、質問も多く、笑顔がたくさん見られたのが嬉しかったです。

私からのメッセージは
「読書で人間を知る」
「読書は自分磨き」
「声は人なり」その「人」を磨くのが読書である。

これからは読書の秋。
皆様もいい本に出会えますようにニコニコ

東葉高校公式キャラクター
「とよすけ」のポーチ。
校内のガチャの製品です。
記念にいただきました照れ

 

 

 

 

 

 

是非チャンネル登録お願いしますニコニコ

 

 

 

*心とからだ磨きの朗読教室*

 

★昭和音楽大学附属音楽バレエ教室

 @武蔵小杉サロンホール

アナウンサー・寺田理恵子の心とからだ磨きの朗読コース - 昭和音楽大学附属 音楽・バレエ教室 (tosei-showa-music.ac.jp)

お電話  044-712-3637

 

★コミュニティクラブたまがわ @二子玉川

コミュニティクラブたまがわ

お電話 03-3708-6125

 

★築地本願寺KOKORO ACADEMY銀座

KOKOROアカデミー | 築地本願寺 (tsukijihongwanji.jp)

お電話 0120-792-048
 
★朝日カルチャーセンター新宿
朝日カルチャーセンター (asahiculture.com)
お電話 03-3344-1941