連休中に有吉佐和子作「青い壺」(文春文庫)を読みました。

 

本屋さんに行くと、どこでも店頭に並んでいるのがこの本。

 

一つの壷をめぐるオムニバス形式で書かれた短編は、さまざまな家族や人間模様を描いています。

 

有吉佐和子の他の作品「複合汚染」「恍惚の人」などに比べると、特に社会に訴えている内容ではありません。

 

ただ、最後まで読むと著者のメッセージが「ああそういうことだったのか」とずしりと心にきます。

 

ここから先、少しネタバレします。

 

陶芸は、たいていの場合「作家」「箱書き」「落款」で、その価値が決まります。

 

青い壺は、作り手本人意外、作家の名前も分からなければ、箱書きも落款もありません。

だからこそ、そのものの本質の美しさだけで評価されます。


このことは、人間にも当てはまるのではないでしょうか。


もし青い壺に、作家の落款があり、桐箱に入っていたら、この壺は違う道をたどったことでしょう。


人間の心を青い壺に投影したとも思われるこの作品。

最後の章で、有吉佐和子文学の真髄に触れることができました。


【お知らせ】
5/27(火)13:00〜14:30
朝日カルチャーセンター新宿で
音読講座を開催します。
発声・発音の基本から、脳トレや健康の話などのトークを交えて、文章を声に出して読むことの楽しさをお伝えしたいと思っています。
詳細とお申し込みはコチラ下矢印

 

4刷重版!
「3分間の音読セラピー」
音読チャンネルも
合わせてお聴きください
 

 

 

 

 

是非チャンネル登録お願いしますニコニコ

 

 

 

*心とからだ磨きの朗読教室*

 

★昭和音楽大学附属音楽バレエ教室

 @武蔵小杉サロンホール

アナウンサー・寺田理恵子の心とからだ磨きの朗読コース - 昭和音楽大学附属 音楽・バレエ教室 (tosei-showa-music.ac.jp)

お電話  044-712-3637

 

★コミュニティクラブたまがわ @二子玉川

サークル詳細 | コミュニティクラブたまがわ (cctamagawa.co.jp)

お電話 

 

★築地本願寺KOKORO ACADEMY銀座

KOKOROアカデミー | 築地本願寺 (tsukijihongwanji.jp)

お電話 0120-792-048
 
★朝日カルチャーセンター新宿
朝日カルチャーセンター (asahiculture.com)
お電話 03-3344-1941