本日4/5(土)の朝日新聞朝刊の
読者投稿欄「声」に
初めての投稿が掲載されました

募集テーマは
「みんなで語ろう 思い出の舞台」
たまたま朗読&トークショー「KIREI de SHOW」の公演後にこの募集テーマを発見して、勢いで投稿しました。
還暦過ぎて、舞台を作ることの楽しさを書いています。
投稿した記事が掲載されるのって、嬉しいものですね!
高校生の時、ラジオ番組でハガキが読まれて喜んでいた人の気持ちがよくわかります。
読者投稿の「声」欄は、各世代の心温まるエピソードや、社会への疑問、共感することなど、本音が綴られていて興味深く読んでいます。
私は「紙の新聞」が好きです。
ネットニュースにはなかなか上位に上がってこないようなネタや、好奇心がそそられる書籍の広告、そして読者や見識のある方の意見や、頑張って生きている人の話などが紙一面に広がっているからです。
また、ニュースの見出しの表現には、言葉のみならず文字の大きさやフォントで、言葉以外のものが伝わってくるのが面白いです。
大きなニュースや、時間を急ぐニュースは、テレビやネットでも情報が入りますが、独自に取材しているネタにこそ興味が湧きます。
忙しいときは未読の新聞が溜まっていくのですが、それでも時間を作って全部眺めます(読む所まで行かなくても、見出しをみる感じ)
気になる記事は、いまだにハサミで切り取っています(笑)
そして、娘たちに切り取りを読ませることがあります。
気になった情報は誰かに伝えたくなる性分で、家の中でアナウンサーやってる感じです(笑)
読んでもらった記事から話が広がったり、世代間のギャップを発見したり、それも面白いものです。
30代の時に「ビッグモーニング」や「ビッグトゥデイ」などの情報番組をやっていた時には、6紙取っていました。
ネットのない時代でしたから、毎日、新聞を読むことに追われていました。
新聞には感謝です。
新聞談になってしまいましたね

投稿記事は、朝日新聞、朝日新聞デジタルでお読みいただけます。
新聞が手に入らない方は、図書館でも新聞が読めますよ

4刷決定!
「3分間の音読セラピー」
音読チャンネルも
合わせてお聴きください

是非チャンネル登録お願いします
*心とからだ磨きの朗読教室*
★昭和音楽大学附属音楽バレエ教室
@武蔵小杉サロンホール
アナウンサー・寺田理恵子の心とからだ磨きの朗読コース - 昭和音楽大学附属 音楽・バレエ教室 (tosei-showa-music.ac.jp)
お電話 044-712-3637
★コミュニティクラブたまがわ @二子玉川
サークル詳細 | コミュニティクラブたまがわ (cctamagawa.co.jp)
お電話 03-3708-6125
★築地本願寺KOKORO ACADEMY銀座
お電話 0120-792-048
★朝日カルチャーセンター新宿
朝日カルチャーセンター (asahiculture.com)お電話 03-3344-1941