NHK Eテレ「3か月でマスターするピアノ」

いよいよ本日最終回の放送になります。  


収録は、横浜港の大さん橋の客船ターミナルで行われました。


その日は寒い日でした。


いつもの収録と場所は違うし、外ロケはバタバタしているし、ピアノはグランドピアノと言えども、電子ピアノ。


電子ピアノといつものスタジオのコンサート用のグランドピアノでは、音の出方も、鍵盤のタッチも、ペダルの具合もだいぶ違います。


いつもと違う雰囲気で、私の緊張はマックスで、赤信号が点滅していました。

 

オリンピック選手って、この100倍以上の緊張なんだろうな…。

積み重ねできたものを、たった1回のプレイで評価されてしまう…。

どれほどのプレッシャーなんだろう…。

と、一瞬そんなことを考えました。


しかし、私にとって、このピアノは勝敗ではないし、国民の期待を背負っているわけではありません。


自分自身の成果を、視聴者さまにご覧いただくということで、もっとリラックスしてもいいはずなのに、体は緊張するばかり。


そういえば「ときめきロンリーナイト」を池袋サンシャイン噴水広場で歌ったとき、あのときも相当な緊張感でした。

アナウンサーとしての仕事のときもかなり緊張するけれど、本業ではなく経験値のないものに対しては、また違った緊張感が沸き起こります。


そして緊張しすぎて、あがってしまうと必ず失敗します。

前回放送のピアノも、スタジオで先生の前で弾くというだけで緊張し、練習では間違えたことのないところでボロボロに間違える…。


緊張は、体を硬くしてしまうので、舌の動きも指の動きもスムーズにいかなくなる…

メカニズムはわかっているのですが、リラックス、脱力のなんと難しいことか…!


という感じの私が迎えた本番。


「新春オールスターかくし芸大会」とは違います。

うまくできて当たり前…と思わないでご覧くださいショボーン


本当に、温かい目で…

ご覧いただけたら嬉しいです。


よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

今夜9:30放送です。

私もドキドキしながら、見ます。

3か月でマスターするピアノ

 

 

名作の音読は「音読チャンネル」をお聴きください。

是非チャンネル登録お願いしますニコニコ

 

  

 

 

 



 

*心とからだ磨きの朗読教室*

 

★昭和音楽大学附属音楽バレエ教室

 @武蔵小杉サロンホール

アナウンサー・寺田理恵子の心とからだ磨きの朗読コース - 昭和音楽大学附属 音楽・バレエ教室 (tosei-showa-music.ac.jp)

お電話  044-712-3637

 

★コミュニティクラブたまがわ @二子玉川

サークル詳細 | コミュニティクラブたまがわ (cctamagawa.co.jp)

お電話 03-3708-6125

 

★築地本願寺KOKORO ACADEMY銀座

KOKOROアカデミー | 築地本願寺 (tsukijihongwanji.jp)

お電話 0120-792-048
 
★朝日カルチャーセンター新宿
朝日カルチャーセンター (asahiculture.com)
お電話 03-3344-1941