「3か月でマスターするピアノ」の最終回。
皆様、ご視聴ありがとうございました
そして、これまで応援してくださり、ありがとうございました。
心より、感謝申し上げます。
あらためて最終回収録の時を振り返って、こちらに書きたいと思います。
本番前日は丸一日予定を入れず、何度も何度もピアノに向かって練習しました。
ミスタッチも少なくなり、自分の納得のいく音が出るところまで頑張りました。
夜寝るときも、シミュレーションをして寝て…。
そして迎えた当日。
前日より6度も気温が下がって寒い朝でした。
雲はどんよりとしています。
それでも、大桟橋から見える横浜港の眺めは絶景。
それは、始めて弾く電子ピアノでした。
リハーサルで、ピアノを弾き、音を確かめます。
鍵盤が軽い
軽すぎて、感覚がつかめない
ペダルの反応が普通のピアノと違う
どうしよう
心の中で泣いていると、本田先生がいらして音を確認して、いつもの音に近いものに調整してくださり、鍵盤の重さも変えてくださいました。
電子ピアノは、色々な調節ができるのですね
そして迎えた本番。
ギャラリーが見守る中、石丸さんはいつもと変わらぬ笑顔でピアノに向かいました。
とても落ち着いた感じで弾き始め、すばらしい演奏をされました。
初めてピアノに挑戦した方で、ここまでピアノを弾きこなすのは、すごいです!
一緒にレッスンを受けてずっと見ていたからこそ、その感動は一入でした。
そして迎えた私の順番。
その出来は、放送でご覧いただいた通りです。
ショパンの「革命」を、真ん中の難しいところを抜かした3マスオリジナルバージョンとはいえ、ここまで弾けるようになったのは、本田聖嗣先生のオリジナルメソッドで、楽しく練習できたからです。
楽しくなければ、私も途中で練習が嫌になっていたかもしれません。
今日も、街で「最終回見ました!とても楽しいレッスンで、毎週楽しみにしていました。私も今「革命」に挑戦しています。」と声をかけられました。
こんな嬉しいことはありません。
ついでに言うと、
「あの番組、続きはないのですか?」
とおっしゃっていました。
ご要望は、是非NHKさんへお願いします
番組は最終回を迎えましたが、私のピアノ日記は続きます

2025年1月10日に発売の新刊!
書店・オンラインストアで予約受付中!
名作の音読は「音読チャンネル」をお聴きください。
是非チャンネル登録お願いします
*心とからだ磨きの朗読教室*
★昭和音楽大学附属音楽バレエ教室
@武蔵小杉サロンホール
アナウンサー・寺田理恵子の心とからだ磨きの朗読コース - 昭和音楽大学附属 音楽・バレエ教室 (tosei-showa-music.ac.jp)
お電話 044-712-3637
★コミュニティクラブたまがわ @二子玉川
サークル詳細 | コミュニティクラブたまがわ (cctamagawa.co.jp)
お電話 03-3708-6125
★築地本願寺KOKORO ACADEMY銀座