
(↑パラリンピック閉会式のチケット)
パラリンピックの開会式と閉会式、
素晴らしかったですね



様々な方たちが一同に集まり、
スポーツと芸術を作り上げたステージでした。
閉会式では、以前メリープロジェクトのイベントでご一緒した方たちの笑顔も見られ、私も一緒に踊りたくなりました

実は、パラリンピックの閉会式のチケット、購入済みで、昨年も今年もしっかりスケジュールに書き込んでいました。
チケットが当選して大喜びして、とても楽しみにしていた閉会式。
会場に行けなかったのはとても残念ですが、テレビ越しに十分楽しませていただきました。
ところで
パラリンピックだけでなく、日本でも多様な方たちが参加しているイベントはあります。
そういうイベントで、コミュニケーションに困ったら…
スマホを使いましょう!
グーグルレンズでは、外国の文字を翻訳する機能があります。
また、翻訳アプリでは、音声で読み上げてくれます。
その他
筆談アプリ
音声読上げアプリ
など、外国の方とも、目や耳が不自由な方とも、アプリを使えば躊躇することなくコミュニケーションがとれます

それから、こちらご存知ですか?
封筒に半円の切り込みがあり、その横に音声コードがついています。
半円は「ここに音声コードがありますよ」という印。
そこにスマホをかざすと、内容を、音声で読み上げてくれます。
ちょっとしたことですが、ワードの文書を音声コードに変えれば、目の不自由な方にもパンフレットを読んでもらう(内容を知ってもらう)ことができます。
多様性社会では、どのような障害を持った方にも、大事な情報を伝える必要があり、コミュニケーションを取ることが大切です。
そのためには、このような便利なものがたくさんあることを知り、それを使うことから始め、言葉の壁を乗り越えましょう!
