アイリスオーヤマの大型組立て家具。
次女が組み立てるというので、私はアシスタントて手伝いにはいりました。
初めての組立て家具に、汗をかきかき、奮闘する次女。
私は、そばで見て支えていたのですが…
気がついたら、私がドライバー持ってやっている

「ママってすごいね

」



という言葉に
「これぞ、シングルマザーの底力よ
」

と慣れた手つきでネジを締める私。
「なんでこれがシングルマザーの底力なの?」
と真顔で聞かれ
「男手がないってことは、全部自分でやらなくちゃいけないの。
高いところの電球交換、重い荷物を持つ、家具の移動、高枝切り鋏で枝をカット…」
ドヤ顔になっていく私を…
「ふーん、そうか…。
そういうことは、男の人がやるんだ…」
えっ、感心するのはそこ?





普段、男女平等の話をしている私としては、つじつまが合わない



「男の人がやるっていうこともないけど…やってくれる男の人はいいよね…
」

と、なんだかわからない言い訳をして、
「つまりね、『自立』ってことは、全て自分の力でやっていくことなのよ
」

と、50代最後になるであろう組立て家具のネジを回しながら、
人生訓を垂れる私。
何歳まで、組立て家具を作っていられるかな…。
これからも、時々組み立て家具を買って、トレーニングしなくなちゃね
笑笑

次女との共同作品



https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202107140000337_m.html