本日は、武蔵小杉サロンホールでの朗読レッスンでした。
風も強く、雨も降る中、3回のレッスンとも(休室中の方を除き)
欠席者0
コロナ、仕事、介護、子供の世話、・・・
それぞれ家庭の事情もおありなのに出席してくださり、嬉しい限りです
「レッスンが楽しい」
と有難いお言葉と、皆さんの笑顔で、とてもハッピーな一日になりました
今、私の教室では、夏目漱石の作品を読んでいます。
朗読は、内容を理解し、自分なりの創造力を活かし、それを聴き手にわかるように表現します。
そのファーストステップ「内容を理解する」ということに重点を置いています。
物語を読んだ気になっていて、実は正確に文章の表現を理解していないことって意外と多いのです。
私自身、国語の教師ではないので、正確に読みこなしているとは言えません。
そこで、皆さんと共に、「書かれている文章から読み取れること」を考えていきます。
40代から70代の方がいらっしゃるので、そこで皆さんと話を進めていくと、新たな気づきがいっぱいあって、私も教えていただくことが多く学ばせていただいております
一緒に朗読を体験してみたいという方は、本ブログのトップページに掲載しておりますお教室にお問い合わせください。
レッスンに参加できない方にも音読で心とからだを元気にしてほしいという気持ちから、「心とからだを元気にする音読」シリーズを不定期で更新しております。
お読みいただければ嬉しいです