「心とからだを元気にする音読」

家で行う音読では、

3密を避け、

良く換気をし、

周りの人に迷惑をかけないよう心掛けて、行ってください。

 

今日のテーマは

「滑舌練習」

 

前回は五十音の発音を意識した滑舌をお伝えしました。

そこでは、一つ一つの発音を意識することと、一息で滑らかに発音する練習をしました。

 

今回は、言葉をはっきり明朗に発音する練習をします。

子供の時にやった、早口言葉です。

 

でも、ここで注意していただきたいのは、早く言えばいいというものではありません。

 

まずは、舌を滑らかに動かし、一つ一つの音をはっきりと発音することを意識します。

 

また、今コロナ感染予防対策として、大きな声を出すことをあまり推奨できませんが、本来この練習では、腹式呼吸で適度な声量を出すことが望まれます。

 

では早速やってみましょうニコニコ

 

お綾や親にお謝り、

お綾やお湯やに行くと八百屋にお言い

 

これは母音とヤ行の組み合わせです。

お綾(おあや)の「お」と「あ」

お言い(おいい)の「お」と「い」

母音のつながりは、口の開け方でしっかりと発音します。

 

この竹垣に竹立てかけたのは

この竹垣に竹立てかけたかったから竹立てかけた

 

これはタ行の組み合わせです。

ここでは、舌の動きがポイントです。

 

瓜売りが瓜売りに来て瓜売り残し、うり売り帰る瓜売りの声

 

この文は、文脈が通るようにアクセントに注意して読みましょう。

 

最初から早口で言う必要はありません。

明朗に発音できるようになったら、徐々にスピードをアップしてみましょうニコニコ

 

興味がわいたら、ネットではいろいろな早口言葉が紹介されていますので、是非挑戦してみてくださいウインク

 

※「心とからだを元気にする朗読」は、ステイホーム週間に、家でできる健康法の紹介として、私がブログで始めたシリーズです。

私のブログテーマ「話し方・朗読」にまとめてありますので、途中からの方は是非シリーズ1からお読みください流れ星

 

※寺田理恵子の朗読教室は、このブログのトップページ・メッセージボードに記載の教室で開講しております。