お騒がせカラスもいなくなり、
安心してテラスに出られるようになりました

まずはコンテナの土を耕すのですが、その前に雑草を抜かなくては

毎回思うことですが、誰が「雑草」と決めたのでしょうね。
頑張って咲いている花を、菜園のために抜こうと考える自分に、人間のエゴを感じずにはいられません。
「ごめんね、ごめんね」
と言いながら、抜くのですが、今年はあまりにも可愛い花だったので、飾ってみました。
せめてもの償いです。

そして、野草といえば、こちらも冬を越して元気です!

ワイルドストロベリー。
実はいつも鳥に食べられてしまうのですが、一つだけありました

小指の爪くらいの小さい実。
もう一つの鉢には、アップルミント。
野草は本当に強いですね!
6年前の鉢ですが、毎年ミントの香りを漂わせています

最後に見つけたのは…

じゃがいも

芽が出ています!
種いもになるところでした

じゃがいもは、収穫の時期を逃してしまい、ここ何年間か植え付けしないのに毎年成長しています

さてさて、今の悩みはこのじゃがいも、食べてしまうか、土に戻すか…
食べるための野菜を育てるのが目的なのに、「あなたの芽をしっかり育てなさい」と声かけたくなってしまうんです。
いっそのこと、じゃがいもの「子育てサロン」も開催しちゃおうかしら(笑)