GW皆様、いかがお過ごしですか?
娘たちもすっかり親離れをし、休日といえども一人で過ごす時間が多くなりました。
あっ、決して寂しいものではないんですよ
やりたいこと、やらなくちゃいけないことがいっぱいあって・・・σ(^_^;)
GW,私にとっては、家庭菜園の始まりの時期。
さっそく、苗を買いに行ってきました
昨年からのものも含めて、写真でお見せします!
左から、ワイルドストロベリーと青紫蘇。
じゃがいも(家で根げ出てしまったものを植えたら、実をつけ、今年で3年目です)
そして、トマト、トマト、トマト、トマト・・・手前はストロベリーミント。
で、なぜトマトがそんなに多いかといいますと、
次女と私が大のトマト好きだからです
ちなみに、長女のゆりえはトマトが苦手です(笑)
こちらの写真は左から、きゅうり、小玉すいか、夏みかん、きゅうり、きゅうり・・・。
きゅうりは、なかなか実がならないので、3本植えると、毎日収穫できる感じです。
今年も、きゅうりは「うどんこつよし」という品種。
最初の頃、すぐにうどんこ病になって失敗していたのですが、
この品種にしてから、失敗はなくなりました。
そして小玉スイカは2度目の挑戦。
以前、夫が育てて失敗したので、リベンジです
夏みかんは、6年前くらい、娘たちが自分の食べた夏みかんの種を
勝手にプランターに入れたものが、こんな感じに育っています。
でも、実がなったことはありません。
多分、プランターが小さすぎるのですね・・・。
まだ、欲しい野菜があるので、プランターを追加する予定ですが、
家庭菜園がはじまったので、またまた忙しい朝が続きます!
でも、毎年思うことですが、「育てること」って楽しいですね。
日々、力強く「育っていく」のを見ると、エネルギーを分けてもらえる感じがします。
菜園の様子は、時々アップする予定です