最近、女性の起業家が増えているとの事。

 

私がかつて担当させて頂いたテレビ朝日の「Jチャンネルのコーナーでは、よく女性の起業を取材しました。

 

 

17年前のことですから、Jチャンは時代を読んでいましたね!!(自画自賛(笑)

 

 

起業と言っても、大会社の設立ではありません。

 

 

主婦の目線から、自分たちのできる範囲で始める起業です。

 

 

たとえば、部屋の空いているスペースを使って、得意の料理でもてなす食堂。

 

 

趣味の洋裁で、オーダーメイドのものつくり。

 

 

定年後に自宅を改装して、グループホームを運営。

 

 

ローリスクで始める個人の夢の実現。

 

 

皆さん初めてのことに挑戦ということで、試行錯誤。

 

 

失敗もあるけれど、それ以上にやりがいがあると目を輝かせていました。

 

 

私も取材をしながら、「こんなやり方があるんだ!」と、

 

 

皆さんの起業の発想にいつも刺激を受けていました。

 

 

時間を有効に使い、自分の好きなことでお金を稼ぎたい。

 

 

インターネットがある今の時代、発想次第で起業は簡単にできます。

 

 

 

私も専業主婦の間、何かやりたいと思い続け、

 

 

 

実際に始めたのはインターネットの手作り販売サイトでの販売でした。

 

 

趣味で作ったものを売る、

 

 

家にあるあまり布で作る、

 

 

ソーイングの苦手なママの代行をする、

 

 

そんな発想で始めましたが、おかげさまでオーダーが多くなり、

 

 

遂には手作りする時間が足りなくなった上、老眼と五十肩とテニス肘との戦いで、現在休眠中。

 

 

しかし、販売していた1年間の間に、コストを下げるため、

 

 

手芸用品店のセール中に大量の布を買ってしまい、

 

 

在庫の布が衣装ケース2つ分!!

 

 

 

新学期シーズンの今、販売サイトの皆さんのたくさんのレッスンバッグやシューズバッグを見ていると、創作意欲がムクムクと・・・(笑)

 

 

 

また始めようかなと思っています。

 

 

オーダーは時間の制約があるので受けられませんが、

 

 

大量のあまり布を組み合わせてデザインを考えていく・・・

 

 

とても楽しい時間ですニコニコ

 

 

 

春の温かい日差しの差し込む部屋に、

 

 

 

再び刺繍機付きミシンとロックミシンとアイロン台と裁断スペースを用意。

 

 

手芸作家「Riely」 再始動です!!キラキラ