年金情報流出のニュース。


もっともらしいメールが来て、思わず開いてしまったという。


「なりすましメール」を見破るのは、素人には難しい。




実は、私もガラケーからスマホに切り替えた時のこと。


「○○(携帯電話会社の名前)から重要なお知らせ」


がメールボックスに届いた。


スマホに切り替えたばかりだし、なんだろうとメールを開くと、


「メールの設定ができていません。


以下のアドレスから設定してください」


というような内容だった。


(あれ?)とは思ったものの、とにかくスマホは初めてなので、


設定が必要なのかなと開けてしまったのだ。


でも、今思えば、それは「なりすましメール」だったのだ。


それから、迷惑メールが大量に届くようになった。


同じ時期スマホにした娘のスマホには、そんなメールは届いていない。


制限をかけているからだ。


その後、私のメールボックスには、


「××(他の携帯電話会社の名前)から重要なお知らせ」


というメールが届いていた。


私のスマホがどこの会社のかわからないから、


各社の名前で出していたのだ!!


しまった!やられた!叫び



「なりすましメール」と「本物のメール」の見分け方はないのか。


携帯電話会社に相談に行くと、


「わが社からのメールは157と表示されます。


必ず最後にわが社のアドレスが表示されます。」


との事。


対策方法を教えてもらい、なんとか対処をしたが、


制限を強くすれば、届くはずのメールも届かなくなり、


痛し痒しという感じである。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


皆様は、私のような経験はないですか?


意外と簡単に引っかかってしまうものなんですね・・・あせる


どうぞ、皆様もなりすましメールにはくれぐれもご注意くださいませ。