恐怖を感じる出来事や相手と遭遇したとき、あなたはどう対応しますか?
こんにちは。心理セラピスト寺島幸優です。
ほぼ反射的に3つの選択肢から選びやすいようです。
逃げる!
立ち向かう!
固まる・・・
さて、あなたのパターンは?
実はこのパターン
こころの中でもおなじようなことが起こっているんです
「怖い」という感情は
あなたに危険が迫っている事を
教えてくれるここころのシグナル。
怖さのシグナルに対してあなたのこころが
と
の多くは・・・
恐怖・恐れを感じる、回避する。行動しない。
(怖いことが怖いから・・・)
の多くは・・・
怒りを感じて立ち向かう。乗り越える。
(怖いけどやってみる・逃げない勇気を出す)
というパターンを選択しているんです。
健全な状態では逃げたり、立ち向かったりを
自分のチカラや能力を見極めて判断するんですけど・・・
『ほとんど怒ったことがない』
『怒ることが悪いこと・イカリは良くない感情だ』との思い込みが強すぎる
何らかの原因(衝撃的な出来事など)バランスが崩れてしまう・・・などすると
怖いことが余計に怖く感じたり
不安でアタマがパンパンになって苦しくなったりしちゃうんですよね。
何でも怖くなったり、どんなことにも
不安で不安で仕方なくなっちゃう
こんな時は・・・自分を怖がらせていることに気づきつつ
怒りの感情を上手に使えるようにトレーニングすればいいんです。
そしてもう一つ。見逃しがちなんだけど・・・
怖すぎて、暴走しちゃうひ~。
(暴力ふるっちゃったり、過剰に怒りだす・怒りがコントロールできなくなる)
誰かの言動や出来事が自分のこころの闇に触れてしまったとき
あまりの恐怖に怖さを感じる間もなく手が出てしまったり、暴言や怒号となることがあります
本人すら気づかない、こころが隠している恐怖は
幼いころの・・・
『自分の存在』や『ありのままの価値』を認めてもらえなかった怖さ
『見捨てられてしまうのではないか』という恐怖
であることが多いです。
だれか、あなたのこころを癒してくれる存在か
こころの闇を救ってくれそうなセラピストやカウンセラーと共に
その恐怖から解放される必要があるでしょう。
恐怖から解放されると
命あること・自分に価値がる事への安心感やぬくもり。
今は見捨てられる心配がないという安心感。
人といることの安心感や、あたたかさ・愛情を感じられるようになる。
自分の内側にあるその感覚は
やがて皮膚を通り抜けて
自分の大切な人へと伝わるんですよ~。
日常生活での癖やパターンは
無意識に選択してる考え方や行動パターンの癖となって現れてもいます。
怖さと怒りのバランスがマネジメントできたら、
あなたの大切な人をもっと幸せにできるかもしれませんね~。
心理セラピスト 寺島幸優