共感マーケッター寺島みちこのうふふ日記♪-??.jpg

茶ロンパンのつづき。


今、佐賀では、「茶ロンパン」と「ソフトボーイ」がキーワードです。メラメラ



19日に映画「ソフトボーイ」が公開されたのですが、

その舞台となったのが佐賀県立牛津高

(牛津高を舞台に、県内唯一の男子ソフトボール部をつくった生徒たちの青春を描くストーリーキラキラ


映画の公開を記念して、

牛津高と、ローソンがタイアップして商品開発したのが、

この「茶ロンパン」(120円)


食品調理科の生徒たちが、地産地消をテーマに考案。

県産の米粉レモングラス牛乳を使った商品になっています。


新聞記事はこちら→


共感マーケッター寺島みちこのうふふ日記♪


共感マーケッター寺島みちこのうふふ日記♪

ほんのり、お茶色。

爽やかなレモングラスの香りがして、なかなか美味しかったですよ。


映画公開日のローソンは、

もう、茶ロンパン一色!! で、

地元から盛り上げようムード満載でしたね。



学生 × 映画 × 地域 × 流通




共感マーケッター寺島みちこのうふふ日記♪


コラボレーションすることで、

話題性

ストーリー性をつくりながら、

売上げを伸ばす、Win&Winを図る。



地方でも、どんな業種でも、応用できますね。


異業種での組合せを考えてみてはいかがでしょうか。ラブラブ



茶ロンパンは、

佐賀、福岡と、山口県下関地区の限定だそうです。


この地区の方は、ローソンで見つけてみてね。音譜