私のシゴトは、共感マーケティングを主にしていて、
日ごろから、
「共感の発信源をどう作るか!」
「共感の輪をつくるのが大事です!」
なーーんて、企業さまに言ってるワケですが、
そんなトークをぴょーんと超越しちゃってま~す。
子どもたちの写真で囲まれた会場は、
感性、癒し空間そのもの。
居心地よくって、心が洗われる感、ワクワク感があって、
気がつくと、
大人たちがゾロゾロ引き寄せられてやってきてます。
(お疲れモードの!?)
そして、みーんな優しい気持ちになっていきます。
まったりじっくり数時間いる人、
何度も足を運んでくださる人、
お友達を連れてくる人…。
みんな確実に何かに“魅かれて”やってきます。
「なーんか、
なーんか、
いいよね~~」 と。
ふっふっふっふっ。
まさにそこは、
共感の輪の中心!!
なんですな。
そして、
「共感の中心で愛を叫ぶ!」
ってな感じで、
共感の声を続々いただいていまーす。
ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「正直、子供の撮った写真には興味がありませんでしたが、
10人の子供の作品を見て、心がなごみました。
子供の目線で見るものが、素直で、あまりにも可愛らしく
感動して、涙が出そうになりました。
何気なく見に来た写真展でしたが、
優しい心になれた時間をいただけて、感謝しています。
ありがとう。」(40代 女性)
「写真につけられたタイトルが、心にしみ通りました。
純粋なまなざしで見た世界、
子供の心にこんな風に映ったのかと考えると、うらやましくなります。
生きていく間に失われた『純粋』を思い出させていただきました。」
(80代 女性)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さみしいけど、明日29日までですーーー。
「ちくごの子どもディレクター写真展」
岩田屋久留米店本館10階
(※ 明日は午後3時で、終了いたします)
岩田屋久留米店
http://www.iwataya.co.jp/real/event/month/kurume.html
PS.2月末、今度は福岡市内でやります!