毎日
子どもの
歯磨き仕上げ
大変ですよね・・・
虫歯になったら
親が大変
(子ども歯医者連れてく云々)
になるので手は抜けない
でも
一体いつまでやったらいいのか
・・・
娘の
歯科検診の際に
衛生士さんに聞いてみました
「理想は、小学生の間
ずっとですよ~」
「・・・はぁそうですか。
(心の声:なっがーい)」
と思いつつ
あっそっか子どもが
自分で上手に磨けるように
なればいいんじゃーん
と
前向きに思考転換
そこで
我が家で取り入れているのが
『ハミガキ上手』
実物写真はこちら
これ・・・
口の中が真っ赤(ピンク)になる
アレです(笑)
使ってるママパパも多いかなぁ
自分も子どもの頃やってたので
懐かしいなーと思って
取り入れたのですが・・・
使ってみたら
子どもが大好きになっちゃって
自分からやりたーいって
言ってくるほどに・・・
甘味料は使われていないんだけど、
甘くて味がイチゴ味だからかな?
うちでは『赤チェック』と呼んで
週2-3回ペースでやってます
(毎日やってもいいみたい)
これだと
磨けてないところが赤くなる
ので
「あ~ここに虫歯菌の餌がまだいるよ~」
と
子どもにも
とってもわかりやすい
子どもも
自分で鏡持って
「あ、ここ磨けてなーい!ゴシゴシ」
ってやってます
赤チェックした日は
最後にちゃちゃっと
チェックすればOKに~
上の子も下の子も
3歳になってからはじめたけど・・・
段々歯磨きが
上手になってきた気がします
親楽ちん計画の1つ〜✨
最後までお読みいただき
ありがとうございます
フォロー・いいねしていただけると
とっても嬉しいです
ではまた~