こんにちは。滋賀県は彦根市日夏町というところで小さな学習塾「寺子屋Rest」を主宰しております。 

 

自宅の一部と二軒はさんだ隣りの一戸建てが教室で、私と嫁さんの二人でやっている、江戸時代の寺子屋をイメージした、アットホームでこぢんまりとした学習塾です。無料体験はいつでも実施しておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

 

場所は平和堂日夏店、正確には、ユトリ珈琲さんの真正面となっております。お越しの際は、道路入って手前右二軒目の自習室に駐車場があります。教室はその三軒隣りとなります。 詳しい塾の情報はホームページでチェックしてくださいね。 寺子屋レスト

 

 

今日は日曜日で、天気はあまりよくないですね。雨が降りそうで降らない、これから夕方にかけて降ると思いますが、ぎりぎり耐えている感じです。

 

今週は娘や中学の定期テストも近いということで、日曜ですがどこへも遊びに行かずに今日は大人しく家におります。自習室で作業系のお仕事をだらだらやって。

 

娘の方は高校に入ってから一発目の定期テストということで、中学からの持ち上がりなのであまり変わりませんが最初が肝心ということで頑張って欲しいですね。特に数学は進むのが早いようで大変そうです。高校で本気で勉強をやろうと思えば、英語と数学は大変なのは当然ですね。進路によっては数学は捨てられますが、なかなかそこまで割り切れる子もそう多くはおりません。どっちにしても授業自体はあるし。

 

この点、早めに進路を決めておくと、やるべきことが見えるので勉強の効率としては良いわけです。言うまでもなく、学校での勉強は全員に対して進められていくもので、個人個人の進路に合ったものとは限りません。無駄とは言わないけれども、場合によっては優先順位がおかしいこともしばしば。

 

例えば、高三になって受験科目には数学がないと分かっているような子が、夏休みに必死に多くの時間を割いて数学の課題をやっている、なんてことは珍しくありません。時間の無駄とは言いませんが、受験を考えた場合、優先順位としてはやはりおかしいわけです。でも知らないと誰も教えてはくれません。時間だけが過ぎていくという・・・。

 

この点、私立の進学校とかだと受験に合ったコースに分かれていて、かなり効率よく受験勉強を進めていきます。そういった子たちと地方の公立高校の子たちが受験で戦っていくためには、それなりに戦略を練る必要があるわけで、そういったことも含めてサポートしていければなと思います。

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

高校の時は、私大コースの子たちは実質3教科しかやらなくていいのが少し羨ましかった寺子屋レスト 塾長。

 

3年生の1年間、ひたすら3教科の勉強に集中すれば、かなりの実力はつきそうです・・・

 

 

 

現在、生徒募集中です。特に新中学1年生、2年生絶賛募集中でございます。勉強は早めにスタートを切れば切るほどいいので。まずはお気軽にお問い合わせください。進路等についてもお話させていただきます。

 

滋賀県ではとりわけ高校受験に関しては、将来の進路を決定する上でとても大切です。したがって、どうしても早めの対策が必要になってきます。

 

勉強ができるようになりたい子、成績を上げたい子、受験で第一志望に合格したい子やその親御さんは、まずはお気軽にご相談ください。現時点での学力は問いません。ほんの少しでもいいので、やる気だけもってきてください。