中学受験でるでるシリーズ 戦国時代について | 寺子屋楠 『生涯教育コンサルタント』楠木誠治の       教育お悩み相談所

寺子屋楠 『生涯教育コンサルタント』楠木誠治の       教育お悩み相談所

心理学、脳科学、コーチングにも精通した
『生涯教育コンサルタント』の教育に関するお話しと
ちょっと生きるのが楽になる話

みなさん、こんにちは。今日は戦国時代(せんごくじだい)についてお話しします。戦国時代は、日本の歴史の中でも特に激しい戦いが続いた時期です。わかりやすく説明するので、一緒に学びましょう!

戦国時代の始まり

戦国時代は、1467年から1573年まで続いた時代です。この時代は、応仁の乱(おうにんのらん)という大きな戦争がきっかけで始まりました。応仁の乱は、京都で始まり、全国に広がった内乱で、細川勝元(ほそかわかつもと)と山名宗全(やまなそうぜん)という二人の有力な武将が対立したことから始まりました。この戦いは11年間続きました。

応仁の乱の後、日本中で多くの武将たちが自分たちの領地を守るために戦うようになりました。このような戦いが各地で続いたため、この時期を戦国時代と呼びます。

戦国大名の登場

戦国時代には、戦国大名(せんごくだいみょう)と呼ばれる有力な武将たちが現れました。戦国大名たちは、それぞれ自分の領地を治め、領地を広げるために戦いました。彼らの中で特に有名な大名を紹介します。

武田信玄と上杉謙信

武田信玄(たけだしんげん)は、甲斐(かい、現在の山梨県)を拠点とする戦国大名です。信玄は、騎馬軍団(きばぐんだん)を率いて多くの戦いで勝利を収めました。特に有名なのが、川中島の戦い(かわなかじまのたたかい)です。

川中島の戦いは、信玄と上杉謙信(うえすぎけんしん)の間で行われた戦いです。上杉謙信は越後(えちご、現在の新潟県)を治める戦国大名で、信玄と何度も戦いました。両者の戦いは激しく、どちらも勝ち負けがはっきりしないまま終わることが多かったです。

織田信長の登場

戦国時代の終わり頃に登場したのが、織田信長(おだのぶなが)です。信長は、尾張(おわり、現在の愛知県)を拠点に勢力を拡大し、次第に全国統一を目指しました。信長は、革新的な戦術や政策を導入し、多くの戦国大名を倒していきました。

特に有名なのが、長篠の戦い(ながしののたたかい)です。1575年、信長と徳川家康(とくがわいえやす)の連合軍は、武田勝頼(たけだかつより)率いる武田軍を破りました。この戦いで、織田軍は鉄砲(てっぽう)を大量に使い、大勝利を収めました。

豊臣秀吉の台頭

信長の後を継いだのが、豊臣秀吉(とよとみひでよし)です。秀吉は、もともと信長の家臣でしたが、信長の死後、その地位を引き継ぎ、全国統一を達成しました。秀吉は、1583年の賤ヶ岳の戦い(しずがたけのたたかい)で柴田勝家(しばたかついえ)を破り、1585年には関白(かんぱく)に任じられました。

秀吉はまた、大阪城(おおさかじょう)を築き、ここを拠点に全国の大名を統治しました。1587年には九州を、1590年には関東を平定し、ほぼ日本全国を統一しました。

徳川家康と関ヶ原の戦い

秀吉の死後、日本は再び混乱に陥りました。秀吉の跡を継ぐ者が決まっていなかったため、多くの大名たちが権力を争いました。その中で最も力をつけたのが、徳川家康(とくがわいえやす)です。

1600年、家康は関ヶ原の戦い(せきがはらのたたかい)で、石田三成(いしだみつなり)を中心とした西軍を破り、実質的に日本を統一しました。この戦いは、日本の歴史において非常に重要な出来事です。

戦国時代の文化

戦国時代には、多くの文化や技術が発展しました。特に有名なのが(しろ)の建築や茶道(さどう)の発展です。

は、戦国大名たちの力を象徴するもので、多くの城が建てられました。例えば、織田信長が建てた安土城(あづちじょう)や豊臣秀吉が建てた大阪城があります。これらの城は、防御機能だけでなく、美しい装飾や庭園も特徴です。

茶道は、戦国時代に大きく発展しました。特に有名なのが、千利休(せんのりきゅう)です。利休は、茶道の精神や作法を大切にし、簡素で静寂を重んじる「わび茶」(わびちゃ)の精神を広めました。

戦国時代の終わり

戦国時代の終わりは、1603年に徳川家康が征夷大将軍に任じられ、江戸幕府(えどばくふ)を開いたことによって始まります。これにより、戦国時代は終わり、安定した江戸時代が始まりました。

まとめ

戦国時代は、日本の歴史の中でも特に激しい戦いが続いた時期です。多くの戦国大名たちが領地を巡って争い、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という三人の偉大な武将が日本の歴史を大きく変えました。この時代には、戦争だけでなく、文化や技術の発展も見られました。城や茶道といった日本の伝統文化がこの時期に発展しました。

みなさんも、戦国時代の歴史をしっかりと学び、日本の文化や歴史について深く理解しましょう。これからも、歴史の勉強を楽しんでくださいね!