おはようございます。

 

昨夜は、ベッドの横になったら、突然意識を失いました。

 

相当、疲労が溜まっているようです。

 

昨日はランチを食べることができなかったのですが、

 

本日もその可能性大。

 

それでも・・・

 

少しでも皆さんのお役に立てればと思って動き続けています。

 

 

フォレスト個別指導塾国分寺校の教室長のブログを読んで、

 

私も反省すること多数。

 

ほんのちょっとしたことなのですが・・・

 

「前回の復習からやろう」

 

「できるよ」

 

「じゃあやってみて」

 

できない。

 

となると、子どもの自尊心を傷つけてしまう可能性も。

 

でも・・・

 

「前回の復習からやろう。連立方程式はどう計算すれば良かったのだっけ?」

 

「xかyのどちらかを消す」

 

「そうそう!覚えているね。」

 

ここまでの前を気をしてから問題を解かせます。

 

躓きそうになったら、「同じ数字にすれば良かったのだよね」とプロンプトします。

 

これでは・・・

 

と思うかもしれないのですが、自尊感情が低下したり、やる気がなくなったり。

 

だからと言って・・・

 

「わかる?」

 

「できる?」

 

「やった?」

 

とは聞きません。

 

「わかる」

 

「できる」

 

「やった」と回答されるからです。

 

こちらに余裕がないと、ついつい教える側も楽をしたくなり、上記のことを言ってしまうのです。

 

個性ある子と接していく時は、こちらに「余裕」がないとダメですね。

 

今の私は・・・

 

忙し過ぎて、ダメダメです。

 

昨日も・・・

 

5時から動き始め、べっっどで意識がなくなったのが21時30分くらい。

 

新幹線の車内でSNS

 

zoomミーティング

 

フォレスト個別指導塾東京本部校

 

フォレストキッズ南浦和教室

 

フォレストキッズ東浦和教室

 

フォレストキッズ東浦和第二教室

 

重要なzoomミーティング

 

 

本日も・・・

 

ホテルでSNS

 

フォレストキッズ東浦和教室

 

フォレストキッズ行徳教室

 

と動き回ります。

 

明日は・・・

 

忙しそうです。

 

無理をしてでも「余裕」を作り出します。

 

 

ありがたいことに今週だけで新規の無料相談が3件入っています。

 

金曜日、日曜日には、新しい先生3名の研修がバラバラに入っています。

 

身体が壊れないのが不思議なくらい(笑)

 

ADHDで良かったと思える瞬間でもあります。

 

 

ブログを書き中がら食べた本日の朝食。

 

 

■フォレスト個別指導塾
└公式サイト:https://forest-coach.com
└NHK「東海ドまんなか」に取り上げられました
└名古屋テレビ「アップ」に取り上げられました
└フォレスト個別指導塾FC募集中:https://forest-group.co.jp/lp/juku-fc/
■かくあげ先生の発達障害チャンネル
└ブログ:https://ameblo.jp/kakuagechannel
└インスタグラム:https://www.instagram.com/hattatsu.kakuage/
■かくあげ先生の 発達障害・グレーゾーン 子育て 新ベストテクニック54
└出版社公式ページ:https://book.impress.co.jp/books/1121101038
└試し読みページ:https://impress.tameshiyo.me/1121101038

■かくあげ先生の発達障害YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@forest-kaku