その言い方、間違っています! | 1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

東京で全国から参加されるお母さん方に
『1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 親勉』を
お伝えしています。

一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉プロデューサー
小室尚子です。

先ほど、熊谷駅にて見かけたお父さんと4~5才の息子の会話。

「だいちゃん、右手はどっちだっけ?違うでしょ!
お箸を持つ方の手でしょ。何度言ったらわかるの!!」

と怒鳴るお父さんに

「お父さん、それはお父さんの教え方がいけないのですよ。
そもそもお箸を持つ手がどちらか分からないので、
だいちゃんは右が覚えられない
のです。
私だったら、「お箸を持つ」とか分かりにくいことは言わずに、
手にほくろがある方が右手、または左手と教えますよ

とは言えなかったので、今ここで吐露しています。

お子さんに何度言っても分からないのは、その子のせいでは
ありません。

それはお父さんやお母さんの言い方が、そのお子さんの成長に
適していない、小難しい言い方
になっているのです。


靴の左右の区別も同じ。

「左右逆にはくと、バナナみたいでしょ」
と教えているお母さんを 目にしたことがありますが、
これも大人の理屈であり、 そのお子さんには全く適してない
説明なので見分けがつかないのです。


私は娘が幼児のころには、靴の親指に当たる部分に
小さくハートを描き
、「親指にハートがくるようにはいてね
と言ってました。


幼児には、理屈とか説明ではなく、視覚で訴えることを意識して
教えるようにした方が、断然分かりやすいのです。



1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 母勉

メール  子育てに役立つ!母勉メルマガはこちら

FB  小室尚子フェイスブック