中学受験のために、幼児・低学年から出来ること | 1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

東京で全国から参加されるお母さん方に
『1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 親勉』を
お伝えしています。


一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉プロデューサー
小室尚子です。


今後、中学受験をするかもしれない・・・というお母様方は、
心にとめていただきたいことがあります。


それは、中学受験の算数は本当に難しく、なかなか成績が
上がらないお子さんがいらっしゃるという事実
です。

いくら努力をしても、持って生まれたセンスの違いのため
なかなか成績が上がらないお子さんを、私は数多く見てきました。


でしたら発想を変え、容易く点数をとりやすい、社会や理科で
点数を稼げるようにするのも、一つの方法です


社会と理科の暗記物は、年齢に関係なく、幼児でも先取りをし
学習することが可能
です。

勿論、幼児に社会と理科を教える場合は、それ相等の工夫と時間が
必要ですが、学習方法さえ誤らなければ、楽しく効果的に
社会と理科を学ぶことが出来ます。


その学習方法とは

カルタやゲームを使った学習です。

低学年のうちに

チェック社会
・47都道府県の位置が言える。
・県の形を見て、何県か言い当てることが出来る。
・その県の特産物が言える。

チェック理科
・星座を見て、名前を言い当てることが出来る。
・星座の中の代表的な星(アリクトゥルスやスピカやアンタレスなど)が、
 いくつか言える。

・植物の理科用語をいくつか知っている(おしべやめしべ、柱頭(ちゅうとう)や
 やくやがくなど)。
・昆虫の部位の名称と、完全変態と不完全変態の昆虫をいくつか言える。
・人体の臓器の名称が言える。


これらが既に理解出来ている(いくつか知っている)低学年のお子さんは、
その後の学習人生がひらける可能性が、非常に高くなります

社会と理科は、ほとんどが暗記です。

早い時期に暗記させていれば、その後の学習計画・時間的的猶予が、
大きく変わってくるのです。

当然、中学受験にも大きくかかわっています。





1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 母勉

メール  子育てに役立つ!母勉メルマガはこちら

FB  フェイスブック