🟤植樹からそろそ八年を機に
   シリーズ新たに

  ▪️第5章/はせをの風景
 〜みれど飽かぬかも最終章かも〜

  【はせをの風景1 特別編】
 京都・建仁寺/丸窓からの風景を



 何とも素敵な風情、息を飲む。

 渡り廊下から坪庭のバショーが、、

 行き届いている、、!それにしても

 何故今この時期に、、!こんなにも

 青々として生き生きしてるのは?⁈

 ナンデ⁈

 小雨に濡れて、なお増す美しい光景

 にドキリする。



 ぐるりと足早に、石庭の大海を




 広縁からの眺め静寂





 そして回廊へ








 

    丸窓からの粋なロケーション

 これぞっ!!って感じに出逢う。

 この光景

 ずっと留めておきたい❣️感動


 風神雷神図屏風(国宝)、その脇に

 何ともゴージャスな風神雷神図の

 宝石図が有り。

 小蘭(金澤翔子)さんの衝立

 「風神雷神」、襖図数々、、と


 天井にらみの龍、阿吽の「双龍図」

   は圧巻の迫力で法ノリの雨を

 降らせるのでしょうか。

 

 ただバショー写メのあとパタリ!

 バッテリーが充電切れて仕舞う

 不思議。

 芭蕉の風景が留まって良かった…

   建仁寺バショー後記




➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
    *21〜子はせを達生まれる

 ▪️第3章/植樹から3年目を迎え
    代替わりを機に新シリーズ
  【はせを倶楽部】1〜20
(自2019(R1)5.1〜2021(R3)7.18至)

  ▪️第4章/植樹から5年新たな展開
     を機に新シリーズ
 【はせを圓】1〜20
(自2021.(R3)7.23〜2024(R6)1.27至)

      ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
   ▪️第5章/植樹からそろそろ8年
             みれど飽かぬかも最終章
    【はせをの風景】

                 自 2024.1.31〜

   

  ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

  


 はせを圓の作務
遍リーと保ー太はそっとして
あるがままに
枯れゆく草の美しさにすわる

私1人の好奇心続行中