ゴールデンウィークに突入

 花々も花盛り菖蒲、新緑の頃に

 大空を舞う鯉のぼり🎏

 勇壮です。






🟠稽古場の書額から色紙を手にする




 若竹の伸びゆくごとく子ども等よ

 真直ぐにのばせ身をたましひを

 

 若山牧水の歌


 若竹の伸びゆく如く、、清々しい

 今日は朝から生憎の暴風雨ですが

 一雨如にぐんぐん伸びる竹の子を

 想像します。

 

 師の稲垣華堂先生より額付きで

 お祝いに頂いた時の書額

 は36、7年の経過で

 額の方から老朽化を訴えた

 額のマットも無地からの趣き在り

 唯、手取ると線の勢いと品が

 'こうであれ'と

 聞こえる。






🟠5月レッスン日程

(月)6時〜8時半/2・9・16
(火)10時〜12時/10・17・24
(水)10時〜12時・4時〜6時/
                           11・18・25
(土)9時半〜12時/7・14・21


🟠岡山県児童生徒展の課題です



🟠2月に予定、延期されていた

 遊之会出品参加の

 津山市文化協会主催「芸術文化祭」

 は5月28日・29日の開催予定

 詳細は又お知らせします。

 


🟠5月5日端午の節句に欠かせない

 鎧に兜。男の子の初節句のお祝い

 





 

   この兜の中身はふんわりと焼き

 蒸し上がったエテガレイでした。





  5月もよろしくお願いします

          kenka/