宮本武蔵生家から武蔵神社へ

 


           生誕地碑より右へ200m、幟が見える

           ここからは80mのサインあり

           武蔵の墓、武蔵神社のふた道に


           先の神社へ廻る


           鳥居の構えに引き締まる感じ


           ここからは社殿が直ぐに見えるので

           ゆっくりと進もう







       社殿


      右に 社務所あり。

      社殿右壁にハート石ありの張り紙



      扁額  一段とテンション上がる

      一目留める

      彫書家

      彫 無季 氏(津山市出身)によるもの




     戦気の碑   白楽天の詩の一節

    社殿を右に、ハートマーク確かに

    必勝、受験、恋愛成就のご利益も、、








   ぐるり裏にもハートの影を発見する!

   武蔵の墓は父母とも並びにあり。




    下りて休み処には鷹が、、

    ハリスフォーゲル 6歳と聞き


    鯉の100両とある!一袋100ゲットし

    再びに鯉に餌、餌、、戯れる。

    

    

 



 

              宮本武蔵駅を訪ねてみる


             ホームは二階。武蔵像のレリーフ

             智頭線電車が

             丁度入ってきた。





     長閑な風景           2021.5.23(日) 

          



 エンニオ・モリコーネさんの追悼の想いで

 武蔵の里を久しぶりに訪ねてみた。


 NHK放送50周年、大河ドラマ40周年記作品

 2003.大河 『武蔵』

モリコーネ氏のオープニングテーマ曲であり、

この年、

理波展第十回展にあたり軸を書作した記憶



         「舟島の帰りは武蔵ひとりだけ」