居場所①「居場所なんて要らない」【寺子屋ありがとう】 | フリースクール『寺子屋ありがとう』 新潟

フリースクール『寺子屋ありがとう』 新潟

諦めさせられないでくださいね。
http://terakoya-arigato.jp/

= 「居場所」 =

 

 

フリースクールの設立や運営の相談を受けることがあります。

「居場所をつくりたい」

そんなことをよく言われます。


「居場所」

お一人おひとりその定義も異なるようです。

立ち上げ後に、意味づけが変わることもあるでしょう。

 

不登校の子どもたちは、居場所よりも強く求めているものがあります。

私が知る、いずれの定義の居場所であってもです。

そこを見誤っては、フリースクールは運営できないでしょう。

民間の単位制高校なども同じです。



そもそも「居場所」とは。

【居場所】

① 人などが住んでいる所。居どころ。
② 人が、世間、社会の中で落ちつくべき場所。安心していられる場所。
(日本語大辞典)




私が耳にする「居場所」という言葉の意味は、

② 人が、世間、社会の中で落ちつくべき場所。安心していられる場所。

 

 

フリースクール設立の相談者様には、

「不登校の生徒たちは居場所なんて求めていないですよ」

とお伝えすることがあります。

ここでいう居場所とは、落ち着くべき場所、安心していられる場所のことです。


落ち着くべき場所、安心していられる場所。

これらも立ち上がる過程で必要な段階もあるでしょう。

それよりも大切なことがあるという意味です。

 

 

続きます。

 

 

今日明日のメールマガジンは、この件について書いています。

メールマガジン
 

お問い合せ


 

 

===========

今後の予定

 

11月24日 聴き方教室 江南区
10:00-12:00 横越地区公民館
https://is.gd/8PVxfs

11月25日 聴き方教室 県央
19:00-21:00 オンライン講座

12月10日 聴き方教室
10:00-12:00 温もりハウス
https://is.gd/eAAf0K


 

参加希望、詳細についてのご質問はこちらから。

 

お問い合わせ

================

 

私著