第17回読書会レポート③ | 寺田真理子オフィシャルブログ

第17回読書会レポート③

『リーダーのためのパーソンセンタードケア』第17回読書会のレポートのつづきです。

 

第17回読書会レポート①はこちらをご覧ください。

第17回読書会レポート②はこちらをご覧ください。

 

 

 

 

ご家族の関わりが減ってきたときには、ご家族の気持ちを汲むようにしているという意見もありました。親身にお話を伺ううちに、「こんなことがあって……」とか「会ったときにこんなことを言われて……」「本当は昔から嫌いだったんだ」などと、ポロリとしゃべってくれるそうです。そういうふうに対応していると、「ここに来ると居心地がいい」「聴いてくれるスタッフがいる」という理由でご家族が来てくれるようになります。来たくなるような環境をつくっているのです。来てくれれば、「じゃあ、ついでに顔を見ていくか」と面会もしていってくれます。そうして関係が再構築されることもあるのです。

 

「いいとこ探し」にも努めているそうです。「お母さんは、実はあなたのことをこんなふうに言って自慢していたんだよ」とか「あなたが会いに来ると、お母さんはいつもすごくいい笑顔を見せてくれる」といったこともご家族にお伝えするのです。

 

母親とは血のつながりがなく、父親の再婚相手である母親を好きになれなかったのに、ずっと面倒を看ているご家族もいます。「こんなに長く看ないといけないのはどうして?」と言うのに対して、自分たちが7割から8割やるから、無理をしないで付き合ってほしいとお伝えするそうです。「あの子は私の娘じゃないから」とみんながいる場で母親が言うこともあり、ご家族は悲しかったそうですが、「感謝しているけれども、照れてるからあんなふうに言ったんだよ」とスタッフからご本人に伝えていきます。そうしているうちに、「この場所があるからまた母親とも関わることができる」と言ってくれるようになり、架け橋になれたと実感したそうです。

 

 

※パーソンセンタードケアオンラインワークショップを以下の日時に開催いたします。

 

6月5日(土)14:00~16:30

 

 

詳細・お申込はCLCのサイトからお願いいたします。

 

Peatixからもお申込みいただけます。