今日は高校2年生の娘の保護者会に

夫と参加してきました。



娘の高校は

わたしの旧実家(すでに売却済み)や

亡き母のお墓のすぐそばにあるので


高校に行った時は必ずといっていいほど

お墓参りもセットでしてきます。



ここで問題です。


Q.お墓参りに絶対に欠かせないもの

といえばなんでしょう?



え?


え〜〜〜っと、う〜〜〜んと…

あ!もしかしたら…


はい!答えは、


高周波に調合されたフレッシュな

桃の香りが一瞬にして

空間をゼロ化するだけでなく


墓前やお仏壇の前で焚くことにより

その香りを察知されたご先祖様が

大変お喜びになり


焚いた者に対する天からのご加護パワーが

めちゃくちゃ増大しちゃうかもしれない

という噂でもちきりの…


桃のフルーツ線香「誘凪(いざなぎ)」

だと思います!






正解!!!




はい、もーーー

大正解でございます!



こちらのお線香なくしてお墓参りなんて

できるわけが〜ありません!



ところが今朝のわたくし

出かける前にバタバタしちゃいまして。



うっかり誘凪お線香を持っていくのを

忘れちゃったんですよねー。テヘペロ

(おい!!!)



一瞬、誘凪お線香がないのなら

今日はお墓参りをやめてしまおうかとも

思ったのですが(おい!!!)


それは本末転倒かなと思い直し

お花のお供えとお墓のお掃除だけでもしようと

母のお墓に行きました。



で、母のお墓の事務室にはですね、

1束100円で購入できるいわゆる

一般的な緑色のお線香があるんですよね。



だけどわたくし、


ゼロポイントアプローチじゃない

ほかのお線香は買うことができない

体になってしまいまして(言い方)。



お線香売り場はスルーして

いざ、母の墓前へ。



あ!そうだ!!!



わたしのカバンの中には

常にあの子が居てくれるじゃない♪



そう、外出時には例外なく

携帯しているあの子



桃のフレグランス「誘凪」ーーーー乙女のトキメキ


そうなんです。


今回は、誘凪お線香の姉妹品である

誘凪スプレーを使うことにしましたよ!



お墓をあらかたキレイにしたところで


誘凪スプレーで母のお墓を

包み込むようなイメージで


シュシュシュシュ

シュシュシュシュシュ〜〜〜〜〜〜〜っと


た〜っぷりと

吹きかけてまいりました気づき




しばらくお墓の周りが

優しくて甘爽やかな

桃の香りでいっぱいになって


なんだかとっても幸せな氣持ちに

なりました〜〜〜〜〜乙女のトキメキ




あぁ、誘凪スプレーを

持ち歩いていてよかった!




あなたも、もしも

「あ、しまった!お墓参りをしたいのに

誘凪お線香を忘れてしまった!」という時は

(極めて限定的なシチュエーションやな)


お線香の代わりに

誘凪スプレーを代用してみては

いかがでしょうか?(笑)




氣になる方はこちらから

ご購入いただけますよーピンク音符




それでは、また!

 

ゼロポイントアプローチインストラクター

YASUKO

 

 

Information