仙台より帰宅しました。

本当はもっと仙台の空気を満喫したかったですが、今回はここまで。

今回はゼビオスポーツの新施設「ゼビオアリーナ」のオープンイベント。

計7回、デモ&体験会してきました。

昨日も書いた様に内容は大成功だったのでは無いかと思ってます。

予定外のアリーナ内でのデモを掴んだり、沢山の暖かい方々に見てもらったりと、また良い経験が出来ました。

沢山の出逢いや、再会もあり、充実した二日間。

本当に多かったな~。

以前取材して頂いた方や、他競技の選手などなど、良い刺激貰いました。

いつも思いますが改めて感じたのは、僕らはこういうイベントでの成功で満足しちゃいけないという事。

イベントでの成功は足掛かりであってその先にもっと大きな目的・目標がある。

今回たまたま控室が一緒になったフットサル湘南ベルマーレのハーフタイムでのミーティングが印象的でした。

前半を大量リードされて戻った控室内には厳しい言葉が飛び交ってました。

まだまだ十分な環境にはないと言われる競技でもそこにはやはりプロとしての自覚に満ちた空間が有りました。

いつかセパタクローもそんな領域に達したい。

勿論、試合に勝ちたい・結果を出したいという気持ちはプロにも負ける気はありません。

ですが、それで飯を食って結果を出さないといけないというプレッシャーを受けながらやるものとはまた違います。

セパタクロー界には様々な目標が有りますが、自分はプロ化したいという想いを強く持っています。

プロとしての自覚とプレッシャーから生まれる強さと魅力。

キツい事も有るだろうけどそれ以上に充実した日々になるだろうなぁ。

とまぁ、珍しく未来のセパタクロー像を書いて見ました。

それに向けて日々頑張るだけですな。

チャンスを活かすも殺すも自分達次第だからね!

というわけで沢山の収穫もあり、充実した二日間でした。

関わって頂いた全ての皆さん、有難う御座いました。

まだ復興へは長い道程にある中、とても大きなパワーを感じる事が出来ました。

本当は被災の大きかった場所へも行って、自分の目でその現状を見たかったのですが、それが出来なかったのが心残りです。

ですが、まだまだ道程の途中に有る事を改めて心に留め、次回の機会まで自身のできる事を探していこうと思います。



色々と写真取らせて貰ったので最後にちょろっと紹介~。

代表チームと同じSVOLMEがサポートする湘南ベルマーレのボラ選手と。
photo:01



今は現役引退してますが、NBAの名選手ゲイリー・ペイトンと。
photo:02


セパタクローも見てくれて、「kicking volley,amazing!」みたいな事言ってくれました。笑