俯瞰する大切さ、イメージを具体化する | てらいち 、です

てらいち 、です

日常のこと,稽古での気づき,自然の移り変わり・・・

今回は難解な話、となるでしょう。

内容は自然科学、その中でも物理の話です。

 

難解と言えば難解なんですが、私にとっては今まで靄に包まれてかすんでいた話がクリアになったことです。

 

例によってYoutubeの動画で学ぶことができました。

 

大学生の頃、物理学科で学んでいたんですが、正直今でも分かってないことは多数あって😓

在学中は分かった振りして、なんとか試験で合格点を取るようにしていたようなものです😰

 

物理なんて言うと、滅茶苦茶難解なもの、というイメージをもたれがちです。

でも、実は結構常識的なんですよ。

 

大学受験の浪人生の頃、そういう物理が面白いと思えるようになって。

大学1~2年生の頃はその勢いで講義にはついて行けたのですが。

 

だ~んだん数式の海で溺れるようになって。

以前ははっきりイメージを作っていけたんですが、それが上手くいかなくて。

数式はこういう答えになってる、でもそのイメージは何か、何が起きていると言えるのか、その辺が全然見えなくなったんですね。

 

う~ん、こりゃ自分にはこれ以上進むのは無理だな、と見切りを付けたところがあります。

 

ただ、未練がましく、物理にはしがみついていて。

 

科学のニュースやら雑誌やら、大学の時の教科書で手つかずだったところを読み直してみたり、そんなことはポツポツやっていて。

 

卒業してしばらくしてから「なんだ、そんなことだったのか」と思えるようになったり。

いくら何でもノロマすぎるだろうと、自分でも笑ってしまうようなことがあるんですが。

 

今回も、その延長線上ですね😄

(今頃分かるなんて遅すぎっ、今まで何やってたんだよ😠)

 

さて、今回見たYoutubeはこちらです。

「ReHacQ−リハック−」というチャンネル。

 

解説して下さったのはこちらの先生。

 

今まで存じ上げなかったのですが、スゴい先生ですね。

 

動画は次の4本。

「ビジネスパーソンのための物理学入門」

 

第1回「古典物理学」ニュートンのりんごの話はウソだった!?

 

第2回「相対性理論」タイムマシーンは作れる!?

 

第3回「量子力学」運動の3法則じゃダメだった!?

 

第4回「宇宙」どうやって宇宙が生まれてきたのか?

 

スゴい解説でした。

面白かったっ😆

 

ただ、これ野村先生もスゴいのですが、聞き手の高橋弘樹さん、この方もスゴい。

何しろ理解力が高すぎる。

 

高橋さんの質問がズバッと核心に迫っていて、野村先生から具体的な話を引き出してる。

 

いや~、私も大学生の頃にこんな理解力、質問する思考回路を持っていたら…

 

とにかく、難解な話だと思いますけど、この動画は一見の価値ありです。

 

特に、私のように大学でつまずいた経験をお持ちの方でしたら、霧を吹き払うような内容だと思います。

 

第1回の「慣性の法則」の説明とやりとりは本当に面白い。

ガリレオの偉大さも改めて分かってくる。

 

特殊相対論、考え方が今頃分かりました😅

アインシュタインもスゴすぎます。

 

 

 

 

 
 

 

イベントバナー

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

 

LOHACO