腕時計、修理依頼 | てらいち 、です

てらいち 、です

日常のこと,稽古での気づき,自然の移り変わり・・・

腕時計を修理に出しました。

 

時刻合わせのリュウズ、引き出せなくなったためです。

 

1日に1分程度の遅れが出るクセがあり、

毎日時刻合わせ調節をしていました。

 

機械式時計の儀式、そんなふうに考えていましたが。

 

毎日、操作していると不具合が出る心配を感じていました。

 

それが的中・・・

 

 

 

この時計、SEIKOのプレサージュという製品。

機械式の自動巻きタイプ。

 

 

このブランド、5万円台から20万円クラスまで、さまざまモデルがあります。

私は確か7万円くらいの定価のモデルを、クーポンやらポイントを使って5万円台で購入した記憶。

 

 

 

今は、クオーツとか電波時計とか、正確なものが主流に思います。

あえて、その時代に自動巻きタイプを使っています。

 

それには理由があって。

 

以前は、ソーラー電波時計を使っていました。

 

電波で時刻合わせするから正確だし、

電池交換はしなくて良いし、

防水タイプなら多少の雨など水に強いし。

 

ずぼらな私にはちょうど良い。

そう考えてソーラー電波時計を使いました。

 

ところが・・・

 

意外な弱点があったんです。

 

それは

時刻が狂う。

 

これは私の使い方が悪かったのかもしれないのですが、

モーターを使った駆動部の時計の宿命らしいです。

 

電波時計やクオーツ時計が狂ってしまう原因はいくつかあります。

解説しているサイトがありました。

 

 

私が使ったソーラー電波時計は3つくらいあったんです。

 

どれも2年ほど経つと狂いやすくなって。

 

思い当たることは「針飛び」。

あと考えられる原因としては、確認してないんですが「磁気帯び」。

 

磁気帯びは、何かの原因で、時計の部品が磁石になってしまって、動作が狂ってしまうこと。

 

「針飛び」とは・・・

 

腕時計で、モーターで駆動している場合、サイズ的にモーターは小型。

そんなに力があるわけじゃない。

 

そうすると、歯車や針などは軽量化されている。

使用時のショックでズレてしまうことがある、と。

 

このタイプには、針ズレを直す調整方法があります。

それを行えば、元に戻って正確な表示をしてくれます。

 

しかし、一度針飛びをしたり、まして磁気帯をしてしまうと、

頻繁に狂うことになる・・・

 

正確さが持ち味の電波時計が、思いの外正確に動いてくれない・・・

 

たびたび、針ズレ調整をしていて、

う~ん、これじゃあ表示された時刻に信頼性がないなぁ

と感じるようになって。

 

じゃあ、機械式に買い換えだ、と。

 

私にしてみると、最初の自分の腕時計が自動巻きのものだったので、原点回帰です。

 

買い換えたときのブログ

 

さて、修理に出すに当たって。

 

ネット通販で購入したのが2018年11月。

保証期間も過ぎているので、販売店を経由しても結局製造メーカにまわるであろうから、直接SEIKOへ依頼することにしました。

 

SEIKOのサイトを見ると、大変親切。

オンラインで24時間受付。

 

そして、メーカーへ送付するキットを送ってくれる。

 

これはたいへんありがたい。

 

ネットで申し込んだのは夜遅くだったので、

送付キットが届いたのは翌々日。

早い時刻に申し込んでいれば翌日到着です。

 

その場で時計を箱詰め、宅配業者へ依頼。

 

その翌日には修理品到着のメールが来ました。

 

とてもスピーディー。

 

このご時世ですから、どのメーカーも同様な対応をしているとは思いますが、これはとても素晴らしいと感じました。

 

HP上の概算では2万円+送料とのこと。

正確な見積もりはこれからメールで連絡があるはずです。

 

2万円というと、ちょっと高い修理費のようにも思えますが。

 

日本の企業を応援するためにも、日本製を長く使おう!と考えて修理に出しました。

 

2~3万円を出せば、手に入る時計もあると思いますが、修理に出すことで技術者さんにもデータが蓄積され、次なる製品へ活かされると思いますし。

 

きっと、メーカーにも役立つことになるはず。

 

しばらく、左手首が軽くなりますが、修理が終わってくるのを待つことにします。