昨日は、テキーラ3R(トレスエレ)のオーナー達と一緒に、リクエストいただいていた日本酒蔵見学を計画しました!
最初に向かったのは、歴史ある街並みが魅力の青梅。レトロな建物が立ち並ぶ街を散策しながら、偶然出会った藍染め工房にも立ち寄りました。そこで出会った職人さんから藍染めの技法や歴史について直接お話を伺うことができ、青梅がかつて織物の街として栄えた背景を実感。
日常を離れたような、心温まる時間を過ごしました。
その後、澤乃井を醸す小澤酒造の酒蔵へ。
事前に予約していた約30分間の無料酒蔵ツアーに参加しました。
ガイドさんが日本酒の歴史や製造工程、仕込み水に使われている湧き水のことなどを丁寧に説明してくれて、まるで日本酒造りの世界に引き込まれるような感覚!
また、海外ゲストも参加していたのですが、英語のパンフレットや説明パネルが用意されているので、どの国の方でも楽しめる工夫がされていました。ツアーの中で実際に酒蔵を歩きながら醸造の現場を見ることができたのも貴重な体験でした。
ツアーの後は、澤乃井園へ移動。ここは多摩川の清流を見下ろすオープンガーデンが広がっていて、最高のロケーションで日本酒や軽食を楽しむことができます。
特に印象に残ったのは、生原酒の量り売りと手作りまんじゅう。フレッシュな日本酒をその場でいただく贅沢感は、まさにここでしか味わえない特別な体験でした!さらに、豆腐料理専門のレストランでは、繊細な味わいの料理と澤乃井の日本酒のペアリングを堪能。豊かな自然の中で食事を楽しむ時間は、日々の喧騒を忘れさせてくれました。
最後は多摩川沿いをのんびり散策しながら、御岳渓谷の自然美を満喫しました。清らかな川のせせらぎや、四季折々の風景が心地よく、心も体もリフレッシュ!
今回のおもてなしには、いつもドライバーを引き受けてくれるメキシコ仲間のケイちゃんと、メキシコで3Rツアーを共にしたナオコが協力してくれました。本当にありがとう!
小澤酒造の酒蔵ツアーは、歴史・文化体験、美味しい日本酒、自然の癒しが一度に楽しめる特別なスポットです。青梅から酒蔵、そして澤乃井園までの一日旅は、国内外問わずどんな方にもおすすめ!次回はまた新しい発見を楽しみながら、さらに素敵な体験を企画したいと思います✨
ぜひ皆さんも訪れてみてください!
【澤乃井 酒蔵ツアーのおすすめポイント】
1.無料の酒蔵見学ツアー:事前予約で、日本酒造りの魅力を丁寧に解説してもらえます!
2.澤乃井園のオープンガーデン:多摩川の清流を眺めながら、量り売りの生原酒や軽食を堪能。
3.自然豊かな御岳渓谷:散策やハイキングにも最適!心も体も癒されます。
4.海外対応も充実:英語のパンフレットや説明パネルで、外国人観光客にも優しい設計。