シウダデラ市場でのアステカ文明の「死の音がなる笛」とショッピングの魅力 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

メキシコシティの名物スポット「シウダデラ市場」。ここはハンドクラフトや伝統的なアイテムが所狭しと並ぶカラフルな市場で、訪れるたびに新しい発見がある場所です。

今回は、アステカ文明に関連する珍しいアイテム「死の音がなる笛」を探しながら、ショッピングを満喫した体験をご紹介します。

きっかけは、テレビ番組「ワールド・バイヤー対決旅」で入山杏奈ちゃんが紹介されていたアステカ文明の「死の音がなる笛」。通称「死の笛」😂

その名前だけでも興味をそそられ、ぜひ実物を見てみたいと思いシウダデラ市場を訪れました。


市場では。親切な店主が見事にその笛を見つけて音を鳴らして実演してくれたのです。
その音色は、名前の通りどこか神秘的で、古代文明の魂が込められているような印象的なものでした。rotaryのうっちーさんが購入し、興味津々で楽しんでいたので、この笛の音はぜひお店で聞いてみてください。


シウダデラ市場でのショッピング
「死の音がなる笛」以外にも、シウダデラ市場にはたくさんの魅力的なアイテムがあふれています。
鮮やかな刺繍が施された民族衣装や、カラフルな陶器、手作りのアクセサリーなど、どれもメキシコらしいエネルギーを感じさせるものばかり。
どれを買おうか迷いながらも、ついつい手が伸びてしまうのがこの市場の魅力です。



お土産を探すだけでなく、現地の文化や職人たちの技術に触れることができるのも、ここならではの楽しみ。店主たちと交わす会話やアイテムの背景を聞く時間も、旅の思い出をより豊かなものにしてくれます。

シウダデラ市場は、ショッピングだけでなく、メキシコの文化や歴史を体感できる特別な場所です。「死の音がなる笛」というユニークなアイテムを通して、アステカ文明の一端に触れることができたのは、今回の訪問の大きな収穫でした。

もしメキシコシティを訪れる機会があれば、シウダデラ市場はぜひ足を運んでみてほしいスポット。

どこか懐かしく、そして新しい体験が待っています。きっと、あなただけの特別なアイテムに出会えるはず!