月刊誌『日経トレンディ』が31日に発表した「2025年ヒット予測ベスト30」 の15位に「プレミアムテキーラ」が選ばれていました!
テキーラが話題になった事は素晴らしいし、すごく嬉しいと思う反面、枕詞のように入っていた「脱・罰ゲームのお酒」という言葉。
そろそろ、昔のイメージの刷り込みやめませんか??
世の中の大半がテキーラが罰ゲームのお酒だと思っていたら、テキーラを飲む人は年々減っていくと思うし、○○ハラで色々と問題になりやすいいまの時代😂いまだに「脱」というほど罰ゲームで無理矢理テキーラ飲まされている人ってそんなにいっぱいいるの??
わたし自身年間20回以上イベントをしてきて、自分が主催してないテキーラ関連のパーティーやイベントにも毎年沢山参加してますが、みんなテキーラの楽しくて明るい世界観が好きで、積極的に飲んでいます。
わたしが「テキーラの人」だからというのもあるけど😆周りに、罰ゲーム!二日酔い!テキーラは危険!みたいに言う方はもうほとんどいません。
もちろん、テキーライベントには来ないから会わないというのもありますので、自分の環境は特別なのは承知してますが、テキーラ好きな人が沢山いるのも注目してほしい。
中には「脱・罰ゲーム」の人もいるかもしれないけど、だとしたら今更メディアから発信するにはちょっと考え方が古くて偏ってるなぁ…と思う。
自分もそうですが、苦手だな…悪い想い出があって嫌だな…というお酒を「素晴らしいよ!本当は美味しいよ!」と言われて飲んでみて、「意外に美味しい!これなら飲める!」って事はあるけど、また次に選ぶかというと…ハードルが高いです😭
嫌い→好きに変えるって、なかなか大変。
なので、無理矢理人の好みを変えようとは思いません。食べ物の好みがあるように、お酒にも好みがある。
罰ゲームと思っている人を、変える労力って結構大変だと思う。。
もちろん大切な活動だとは思うので、それができる方はすごいなぁと純粋に尊敬します。
逆に、罰ゲームだと思った事が最初からない人も同じくらい沢山いる事も知ってください。
メキシコが好き!テキーラが好き!と、ポジティブなイメージだけしかなくてテキーラを飲んでる人、いっぱいいますよ。
マイナスイメージから入って、あえて思った事ない方にまで悪いイメージを刷り込みするのはそろそろ辞めませんか??
「テキーラって罰ゲームのお酒なの?なんで?」って声もあるのを知って欲しい。
ちなみに、勘違いしてる人も多いですが「プレミアムテキーラ🟰100%アガベテキーラ」っていう定義はありません。価格の規定もなく、「プレミアムテキーラ」ってマーケティング上の言葉なので、イメージみたいなものです。
イッキ飲みも、時には仲間内で罰ゲームみたいに飲んでも、楽しい事もあります😆
ゆっくり味わって飲む楽しみ方もあるし、どう飲むかは個人の自由。
人が好きなものを悪く言ったり、優劣つけたりせずに、もっと楽しくて陽気なイメージを伝えていきましょう!
わたしがテキーラ業界で1番尊敬しているのは、クエルボアンバサダーの山下さん。
20年かけてブランドを育てて、日本のテキーラ市場をつくってくれた人。
日本のテキーラマーケットの半分はクエルボのシェアです。年間27万ケースの消費!
罰ゲームでそんなに飲む??飲めないよね??
自分が苦手だから、みんなも苦手ではないよ。
という、個人の嗜好を全てととらえずに、自由に楽しみましょう。
飲まない選択もあり!
好んで飲むのもあり!
2025年にテキーラ市場が、より自由に広がっていく事を願って。