ボリビアのお酒シンガニと巡る仙台の旅。
今回、お話をいただき4月に仙台で「ラテン・カリビアンカクテルパーティー」をretro Back Page(レトロバックページ)さんで初開催する事になりました。
打合せと会場ロケハンのため、仙台へ久しぶりに行く事になりましたが、今回はシンガニチームの旅に便乗させていただき、東京を朝6時半に出発して、車🚗で向かう仙台までの旅のお供を。
話したり、途中朝ごはん食べたりしていたらあっという間の6時間。
観光地や仙台グルメを満喫。
日本三景の1つ!松島のみて、街を散策し、名物?の笹かま焼いて😂
もちろん会場のロケハンや打合せまでしっかりアレンジしてもらい、仙台の運営チームのお二人とも色々アイデアを出し合う時間もたっぷり。
みんなで一緒に盛り上げていけたらと考えています。
ちなみに、仙台の運営チームの方々は、「Glass of TOHOKU」という活動をInstagramで展開中。
東北の素晴らしいお酒の作り手をピックアップし実際に取材したり、飲んだりカクテルを作ったりするアカウントです。
東北のお酒の魅力を全国に
世界のお酒の魅力を東北に
がコンセプト
若手バーテンダーのモチベーションアップやお酒業界を盛り上げたい!仙台のバーシーンをもっと広めたいという熱い想いで活動されています。
なかなか自分では企画したり、人を集めるのは大変なので、こうしてイベント誘致していただけるのは本当に嬉しい。
今までメキシコ🇲🇽やテキーラの企画ばかりだったから繋がりがなかった方々とも出会えたり、まだスタートしたばかりの「ラテン・カリビアンカクテルパーティー」が全国に広まっていくのは感慨深いです。
皆さんにご案内できる日を楽しみに、しっかり準備していきます。
素敵なきっかけを作ってくれた、シンガニチームにも大感謝です。ありがとうございました😭
🔸シンガニとは🔸
中南米ボリビア産の蒸留酒です。
ボリビアの特定地域で収穫されたマスカット・オブ・アレキサンドリアから造られた蒸留酒のみを指し、伝統的な原材料や加工法で作られた製品であることを示す認証である原産地名称保護の対象にもなっています。
ボリビアでは大変ポピュラーなお酒で、メキシコにおけるテキーラ、ブラジルにおけるカシャッサ、日本においては日本酒のような位置付けの国民酒となっています。
ボリビアの特定地域で収穫されたマスカット・オブ・アレキサンドリアから造られた蒸留酒のみを指し、伝統的な原材料や加工法で作られた製品であることを示す認証である原産地名称保護の対象にもなっています。
ボリビアでは大変ポピュラーなお酒で、メキシコにおけるテキーラ、ブラジルにおけるカシャッサ、日本においては日本酒のような位置付けの国民酒となっています。