テキーラカクテル「バタンガ」の発祥のお店La Capillaでバタンガ作りに挑戦! | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

テキーラ「エルテキレーニョ」のツアーで、テキーラタウンにある、テキーラカクテル「バタンガ」の発祥のお店、La Capilla Cantinaで特別にカウンターに入ってバタンガを作らせてもらいました。

ベースは、創業の時から変わらないエルテキレーニョ。



2013年に世界に2人しかいないテキーラ・アンバサダーの1人でTEQUILA OCHOのオーナーでもあるトーマス・エステス氏とお会いした時に、彼の著書「Tequila Ambassador」で紹介されていたDon Javier氏のバタンガが飲みたいと話したところ連れて行っていただいてから、テキーラタウンに来るたびに通っている場所。
壁には亡くなった先代のオーナーをはじめ、家族や友達の写真が飾らせていますが、トーマスの写真もあり、彼を思い出して胸が熱くなりました。

バタンガとは、塩でスノースタイルにしたグラスに、並々とテキーラを注ぎ、ライムを1個分しぼり、コーラで割ってライムを切ったナイフでまぜるという1937年に考案されたレシピ。

世界中から観光客だけでなくバーテンダーやお酒業界の方が訪れる、世界で訪れたいバーのトップ30にも入っているそうです。
ちなみに、バタンガだけでなくパロマもこのお店発祥とのこと。

トーマスが以前説明をしてくれた、先代オーナーのハビエルさんの信念は、
「見返りを求めない無償の愛」。
本当にお客様や家族への愛情を大切つにしているのを感じます。


90歳を超えるハビエルさんにお会いした時には、もうカウンターには立っていませんでしたが、いつもお店にいて、ニコニコ笑顔で声をかけ、カウンターに並ぶ私達が快適に過ごせるようにスタッフに指示を出し、お店を出る前にゆっくり優しく手を握り、挨拶をして帰っていったのを覚えています。

ここで流れる温かい空気と、お客さん達の笑顔が好きで、何度も通ってしまいます。





オリジナルレシピの、エルテキレーニョを使った、自分で作ったバタンガ。
本当に美味しかった(テキーラはめちゃくちゃ濃い😆)。
素敵なアレンジをありがとうございました!