メキシコ大使館で開催した「テキーラの日」記念パーティーで紹介したタコスのご案内 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

今年の「テキーラの日」を記念して開催したメキシコ大使館🇲🇽でのパーティーでは、一般社団法人タコス協会の運営により、テキーラの原産地を代表する料理をテーマにした6種類のタコスを6店舗から提供いただきました。

今回ご協力いただいたタコス協会の皆さん😊


ちなみに、タコス協会はタコスが好きという共通項で繋がれるコミュニティーをキュレーションしながら

タコスを日本で普及させるお手伝いをしています。


現在、503名様のタコス愛好家の皆様とタコス屋さん114店舗。全国で計617名が会員登録をしていますが、オフィシャルサイトに会員登録をされた方々のみです。


代表理事のSASASAさんによると、日本でタコス屋さんが増えている理由として以下の理由が考えられるそうです。


❶ グローバル化のおかげで日本人が異国文化への興味が上がってきた。

そのうちタコスはメキシコ料理の代表的な料理のため

タコスが人気を集めている可能性がある。


❷ 健康的なイメージも上がってきている。

タコスは野菜や豆類などのヘルシーな食材を使ったバリエーションも多く、食べ物の好みが細分化されてきた今。

特に、ビーガンやベジタリアン向けのタコスにも注目が集まり、話題となっている可能性がある。


❸メディア露出の増加。

Netflixでの番組やインスタグラムなどのソーシャルメディアで、美味しそうな料理やおしゃれな店舗が拡散されることで、人気が広がることがあります。タコスは見た目にもカラフルで写真映えする料理の一つであり、SNSで話題になることで需要が増えていることが考えられる。



《タコス協会からのメッセージ》

タコス協会は、タコスのことがまだ良く分からなくても、好きであれば参加できるオープンなコミュニティーです。

活動を通して仲間を増やし、知識を分かちあい

皆様がより楽しく有意義な人生を歩めるよう努めて参ります。

タコスを通じて日本人がメキシコ文化に親近感を持てるようになることで、両国が歩み寄りやすくなればいいなと思っております。


皆様のご支援とご理解を得て、私たちは活動し

日々成長していますので引き続き、よろしくお願いします。

http://tacos.world/

今回のパーティーでは、タコススタンプラリーを用意して、皆さんに順番にそれぞれのお店のタコスを楽しんでいただきました。


《ハリスコ州》
・Birria:CIELITO LINDO BAR AND GRILL
ヤギ肉シチューTacos スープ添え

・Carne adovada:Tacos Trap
豚肉と唐辛子の煮込みTacos

《ミチョアカン州》
・Carnitas:Comer Mucho
豚肉のコンフィTacos

《グアナファト州》
・Tinga de pollo:Tacos Mercado
鶏胸のトマト煮Tacos


《ナヤリット州》
Salpicon de Atun:Mar Y Tacos
マグロのサラダ仕立てTacos

《タマウリパス州》
Carne Asada:LA Otaco
牛肉ステーキTacos

同じレシピはないかもしれませんが、ぜひ各店舗でタコスをお楽しみください。

タコス🌮コーナー、大人気でした!
また来年も企画したい😊